教官の葉っぱパンツ食べたい('A`)
以前の日記
2013年6月23〜7月30日・くされ暑くて嫌になってきますが・忌呪 |
皆さん夏バテとか大丈夫ですか。こっちはバテそうです。 「風立ちぬ」観てきましたがオレもどっか避暑地でいいとこのおぜうさんとロマンチックなひとときでも過ごしたいですね。 夏コミも近付いてまいりましたが、今回の新刊はようやく2の発売日も決まったゴッドイーター本になります。 今回のイラストはアリサのエロ乳と言えばこの人、太平天極さんにお願いしました。おっぱいいっぱいボク元気な内容になってますのでよろしくお願いします。 18禁用Web拍手と、それとpixivにもサンプル上げてますので見やすい方でどうぞ。 委託の方は今回もメロンブックスと虎の穴で予約受付中です。 夏コミは今回は二日目の日曜日、東3ホール ケ-24b 『黒色彗星帝国』となりますので当日はどうぞよろしくお願いします。 それと、Web拍手で質問いただきましたが古めの既刊で在庫が残ってるやつなんかは今回も予め拍手のコメントなどで言って貰えれば持っていきますので欲しい本のタイトルと当日名乗られるお名前の両方書き込んでいただければ。 |
2012年12月9〜27日・冬コミまでもうすぐというか今年ももう終わり・忌呪 | |
新刊二冊目、ヱヴァ本『Liebe Bestie』の方も入稿終わりました。イラストはしなまさんです。 内容的には破で使徒に侵蝕されて隔離されたアスカがその状態で見た夢みたいなそんな感じの内容になってます。輪姦凌辱されたり浮浪者相手に乱交してみたりシンちゃんとラブラブエッチだったり、取り敢えず18禁用Web拍手にサンプル上げておきます。pixiv見られる方はそちらでもどうぞ。 現在メロンブックスと虎の穴で予約も受付中です。新刊一冊目『雌化隷奴(メロンブックス、虎の穴)共々よろしくお願いします。 冬コミは三日目、 チ-57a 『黒色彗星帝国』 でお待ちしてますので、もし欲しい既刊とかあればいつものようにWeb拍手ででも誌名と引き取り時に名乗るお名前の方コメントお願いします。
にしてももうすっかり寒くなったと言いますか、ここ数日の冷え込みのせいで腰が痛くてかないません。 風邪やらインフルエンザやらノロやらは大丈夫だと思うんですが、冬コミ前に体調崩さないように頑張らねば。 参加予定の皆様も体調に気をつけて本番に臨んでください。 |
2012年11月27〜12月8日・絶賛冬コミ原稿中・忌呪 |
一冊目、ドラクエ本の方は無事入稿しました。今回のイラストは阿部いのりさんにお願いしました。DQVと言えば女戦士や女僧侶ばかり取り沙汰されるイメージありますけど女勇者もエロかわですよね。……ただの女勇者じゃないけど。 現在メロンブックス、虎の穴で予約受付中ですのでよろしければどうぞ。 ハーレムパーティーでブイブイ言わせてた勇者がボストロールにボコられて女全員寝取られた上に変化の杖で自分も女にされてアヒアヒさせられるような内容の本になってます。今、オレの中でTSが熱い……! 18禁用Web拍手にサンプル上げておきます。 二冊目、ヱヴァのアスカ本現在鋭意制作中です。 あーもうマジでQのアスカ可愛いわー。 初恋こじらせアラサー眼帯少女マジ最高だわ……どんだけオレの好み合成してんだ(;´Д`) |
2012年11月23〜26日・湯たんぽ最強・忌呪 |
既刊DL版に今年春発行のなのは本『四半世紀魔女幻想』追加です。早々に完売してしまったので未入手の方はどうぞ。 原稿中、どうにも足下が寒いので湯たんぽを使用してみたらこれが凄まじい威力。思わず眠っちゃいそう。危険すぎる。 湯たんぽ+毛布はかなり効果的なのでこの冬はこれで乗りきろうかと。低温火傷にだけは要注意や! で、今回もヱヴァQネタバレメモ書き散らし。 そろそろいったんまとめようかとも思うけどなかなか面倒で。ふんふむ。 ※27日にちょっと修正と追記 ・十三号機はアダムスの生き残り、ネブカドネザルの鍵(アダムスの幼体)を育てて建造した? もしくはネブカドネザルは古代メソポタミアの王名で、全部で四人いることから鍵もアダムスの数と同様に四つある可能性もある。アダムスの器がヱヴァを指すなら鍵はパイロット、要するにあのアヤナミレイの(肉体的な)ベースとなっている? そして器にネブカドネザルの鍵を差し込むことでアダムスが正しい形で再生する? カヲルは自分を第一使徒と認識していたが、実際にはゼーレが用意した別の鍵(第十三使徒となるアダムス)をベースに作られた存在だった? ゼーレへの背信により『裏切りの十三使徒』へ堕とされたという見方もあるが十三使徒云々は聖書的には間違いであるはずなのでどう解釈すべきかは難しいところ。描写を見る限り、いったん首を落として死を与え、再生させることがアダムス化への儀式? また、形状変化を起こしたリリスが胎児へと還元され、赤い実の形となって十三号機に喰われたのは生命の実を食した、という解釈で合ってるのかどうか。 ・シンジの初号機へのシンクロ率が0%なのはシンジを乗せないためのリツコの嘘? 仮に本当に0%なのだとしたら原因は初号機に保存されたままになっているポカ波の「もう二度と、碇君がエヴァに乗らなくていいようにする」という意思がシンクロを妨げている? アスカを助けるために短時間だけ覚醒したのも破で旧作と異なる交流をアスカと持ち得たポカ波の意思が働いていたのではないかと考えれば納得もいく。 ・ヴァチカン条約での各国エヴァ保有上限は三体まで。やはり四体が一つの思惑の下に揃うと不味い? 各国がセカンド、サードインパクトの真実を知っていると言うよりは単にゲンドウに好き勝手させないためだけにゼーレがでっち上げた牽制条約、とも。 ・ネルフ側が使用している人造使徒的なあれが映画本編では「ネーメジェス・シリーズ」としか聞こえなくていったいどんなネーミングなのか悶々としてたんだけど、四回目で「ん? ネーメジス? ネーメシス?」でようやく氷解。『ネーメジス』、英語発音でネメシス、ギリシャ神話における「(人間の無礼な行いに対する)神の怒り、罰」を象徴する女神。本編中の扱いとも合ってるしストンと腑に落ちた感じ。スッキリ。余談だがネメシスには変身能力があり、神話ではゼウスに迫られた際に様々な姿に変身して逃げたとされている。変形してコア逃走→アスカの「逃げンなゴルァア!!」 もまんまだったというワケか。 |
2012年11月20〜22日・腰痛との死闘・忌呪 |
既刊DL版に2010年発行のシグナム本『女騎士の食卓〜満姦全席水着添え〜』追加です。未入手の方はヨロシク。 ヱヴァQ、三回目観てきたのでまたネタバレ書き散らし追加。 今回はちょっとしたとんでも妄想です。本当にとんでもなただの妄想です。あしからず。 ・アダムス(ADAMS)というのはセカンドインパクトの引鉄となった四体の光の巨人なわけだが、「インパクトを引き起こすのには四体のアダムス(の器)が必要」なのだと仮定すればQラストの場合は『リリスの死体』『マーク6』『マーク9』『13号機』って事になるのかしらん。四体の光の巨人に限らず使徒の別名がADAMSで、四体の使徒が儀式に必要? カヲルの「僕が13番目の使徒になってしまったから僕がフォースインパクトの引鉄だ」という台詞から儀式には特定の位階の使徒が必要、とも受け取れる。本来第一使徒だったカヲルが第十三使徒に「堕ちた」ことで引鉄になったと言うことは、リリス(第二使徒)と十三番目(使徒のラストナンバー)は儀式に不可欠? マーク6は第十二使徒で、これもマリが「十二番目の使徒がまだ残ってる!」という残っているとヤバイ的な発言をしているので儀式に必要っぽい。となるとアヤナミのマーク9は第○使徒に該当するのか。破までに登場済みの使徒は第十使徒が旧ゼルエルのアイツなので、素直に考えればマーク9=第十一使徒か。 そういや破で「マーク6は他のエヴァと建造方式が異なる」と話してたけどその辺も「パイロットがおらずとも自律稼動可能なように改造」なあたりと関係してるのだろう。最初から儀式用の器として建造されていた、マーク9や13号機なんかと同じ建造方式? でも初号機もトリガー足り得るわけだからその建造方式が必須、というわけでも無い? 或いはゼーレの思惑通りに事を進めるための必須条件か。 以下、超妄想。 破の光の巨人のシルエットはゾフィー、マン、セブン、帰りマンだった。この四人の同時登場で思い出すのはウルトラマンAのエースキラー回である。あの話で四兄弟はゴルゴダ星(ここ重要)に磔にされてしまうが、エースにエネルギーを集めて合体技のスペースQでエースキラーを撃破する。ちなみにスペースQのQは『Quintet(五重奏)』のQである。四体の光の巨人=儀式に必要な四体の使徒で、最後のトリガーとなる存在(エース)に力を収束させることでスペースQ(フォースインパクト)を起こすという流れなのだとすれば、ヱヴァQのQはまさかのスペースQのQだったのだ! ……冗談のようで、シンジ、アスカ、レイ、マリ、カヲルを「運命を仕組まれた五人の子供による五重奏」なんだとすればQuintet(五重奏)のQでも合ってるんだよね。となると神殺しとはエースキラーのことか。 ちなみにウルトラマンAはご存じの通り北斗と南が一つになって変身する。つまり、ダブルエントリー方式である。Aはデザイン元が仏様だったり、男女合体による両性具有という神聖さがモチーフの根幹にある(“ウルトラマン=神”を前面に押し出したもの)。カヲル君はホモだホモだと言われるが使徒であるのだから天使、精神性は両性具有的なものと言えるのかも知れない。 13号機こそはウルトラマンA、エースが神を表すのだとすればやはりエースキラー=神殺しということなのか。エースキラーがロンギヌスでメビウスキラーがカシウスなのか。そしてメビウスは∞、インフィニティに繋がる。ウルトラマンという神を器に複数の人間が合体して力を得るのがウルトラマンメビウスの話のキモだ。なんという人類補完計画なのだろう。 しかし結局は神の模造品。エースロボットでは儀式はうまくいかず失敗するのであった、とそんなオチだったのだ。あくまで妄想です。 ・シンジが引き起こしたのは破ラストのニアサードインパクト。爆心地はジオフロント、本部の上。サードインパクトの爆心地はドグマ最深部。初号機がニアの段階で止められたわけで、シンジはサードの直接的な原因ではない? ヴィレ(ミサト)はサードの原因をシンジと初号機であると言うことにしてシンジの重要度を引き上げ、そうする事で組織内の反論を抑え、不用意な始末を避けて彼を保護しようとしていた? シンジに事情を説明しようとしなかったのもそれが理由の一つ、と考えれば辻褄も合う気はするのだが、果たして? ・ゲンドウの生年は1967年なので、マリがゲンドウと同世代だとすれば天地真理の『ひとりじゃないの(1972)』や『グランプリの鷹(1977)』を知っていても丁度しっくり来るのが生々しい。 |
2012年9月25〜11月20日・すっかり寒くなって関節が痛い・忌呪 |
また二ヶ月近くも放置してすいませんでした。 もう一ヶ月近く前ですがサンクリ参加した皆さんお疲れ様でした。新刊のなのは本は虎の穴とメロンブックスに委託中です。 冬コミの方も無事受かってました。 三日目 東6ホール チ-57a 『黒色彗星帝国』 でお待ちしてます。新刊の情報なんかはまた追々。 それと既刊のDL版に2010年発行のFF6本『魔導将軍セリス』追加しました。未入手の方はよろしくお願いします。FF本やDQ本なんかは今後もちょくちょくチャレンジしていきたいところ。 ……さて。 ヱヴァQ、皆さんもう観ましたか? 一応二回観に行ってきました。 以下、そのネタバレで感想……というかメモみたいなの書き散らしておくので未見の人はこれ以上画面を下にスクロールしないの推奨です。 すっげー適当に書き殴ってるので読みやすさとかも考慮してません。ほんとにただのメモです。 もう何回か観に行って自分の中でちゃんとまとまったらキチンと考察として書くかも。予定は未定です。 ・観た人の感想なんかをザッと眺めているとミサトさんやアスカのシンジに対する対応が酷すぎる、と殆どの人がシンジカワイソスのようだが、シンジが(ニア)サードインパクトを引き起こした張本人と言うことは既に知られてしまっておりいつまたエヴァを暴走させるかもわからない存在ということでみんなが恐怖、忌避しているのだからかつての事情をよく知らない新人クルーの前で敢えて冷たく突き放したのもある意味当たり前の対応だった気はする。 アスカが「一人の人間に拘っている余裕なんて無い」と言っていたのはあきらかにシンジをサルベージして救済しようとしたミサトへの当てつけであって、事情を話さなかったのも実際戦闘に次ぐ戦闘で忙しかったというのもあるしいきなり「お前がサードインパクト起こしました」と言ってショックを与えてしまうとそれこそ何が起こるかわからない状況だったのだから妥当な処置か。とは言えレイのことに関しては「レイはもういない!」なんて言うよりもそれは敵さんの用意したレイのクローン(偽物)で本物は初号機と一緒にまだこの船にいる、とでも言ってやった方が良かっただろうと思うのでシンジ君脱走のとこはどうにもフォローのしようがない。シンジ君への対応が酷いと言うよりは相変わらずシンジ君の扱いが下手な人達。あと説明無しで一番酷いのはやはりラストのカヲル君か。そこはもっと必死に説明して止めてやれよw ・冬月はユイの魂もレイ(ポカ波の方)も初号機の中に『保存』されているとシンジに説明した上で、ゲンドウは失われた過去を取り戻すために世界を新たに作り直すつもりでいる、みたいに言っていたためゲンドウの目指すところの補完計画は旧作と大差ない? ゼーレは人の形を捨てて脳味噌になってまで人類補完に固執していた(旧作でもキールは身体の大半がサイボーグ化されていた)のでこの辺はあまり変わっていないッポイ? ただし人類の補完に関する問答で旧作よりも生と死についての言及が多かったような気もする。強制進化によってエヴァもどき(インフィニティの成り損ない)が大量に発生していた点も考えると、今回の補完計画の到達地点はLCLプールではない様子がチラホラと。もっと肉体を持った人間の進化、人間に生命の実を喰わせてあくまで肉体を持つ生物として神と同等の存在(旧劇の初号機みたいなもの)へと引き上げるのが目的? そっちはゼーレ側の目的でゲンドウ側はまた別? ・マリ曰く、13号機はATフィールドが無いらしい。ATフィールドというのは人と人とを隔てる隔意であり個を個として確立させるための壁なので、それが存在しないというのは旧作で言うところの補完後のLCLプール状態と同義、要するに13号機は補完された人間の姿か、その試作機、亜流? ということになる(劇中描写を見るに本体がATフィールドを持たない分あのヱヴァ・ファンネルで相手の攻撃を迎撃してたッポイ)。カヲル君がニア・サードで人類が強制進化? を遂げた失敗作みたいなエヴァもどきをインフィニティの成り損ないと言っているので、13号機こそが正しいインフィニティか、または成り損ないの再利用? 6号機は自律型に改造してドグマに降ろしたそうなのでリリスに槍を刺してニア・サードを止めた行為にはカヲルの意思は介在していない? (この時点で槍はすり替わっていたのか否か)自律型への改造、というのが『6号機を使徒化させる』事だった可能性もある。謎である。 ・冬月が見せたユイの写真、手前に写っている眼鏡の女性はアスカの母のキョウコ? かと思ったのだが改めて見直してみると(眼鏡のせいかも知れないが)容姿がマリにそっくり。マリは破でいきなり弐号機を動かしていたことだし(さらにビースト解放の裏コードなど弐号機の詳細を知り尽くしていた)、今回も基本アスカとばかり絡んでシンジに対する台詞もアスカ絡み。さらにアスカを姫呼ばわりなので両者の間には何かしらの関係があるはず。ついでにマリはゲンドウのことを「ゲンドウ君」と親しげに呼んでおり、今回は性格や台詞も前回にも増して親父っぽさが前面に押し出されている。『ヱヴァの呪縛』の件もあり彼女の正体は依然気になるところ。ユイに対する綾波のようにキョウコのクローン? またレイに対し「オリジナルはもっと愛想が良かった」と言っているのでユイとも面識があるよう受け取れる(ただし破でのレイとのごく短いやり取りを指している可能性も微レ存)。 ・カシウスというのはロンギヌスの槍を用いてキリストを刺した人物とされ、転じてロンギヌスの槍=カシウスの槍なわけだがカヲル君の話によればこれらは似て非なるものの模様。どうも破のラストで六号機が初号機を刺したのがカシウスの槍らしい。アスカがヴンダーの主機(初号機)に点火する際に同じ形状の槍を用いていたがあれはフェイクか? ロンギヌスと同様に同じものが二本あるのか、旧劇の量産機が使用していたロンギヌスのように人の手で造られた模造品なのかも知れない。では本物のカシウスが何処へ消えたかと言えば、初号機に刺さったまま、ヴンダーのあの奇妙な船体(包帯が幾重にも巻かれたがらんどう部分。ロンギヌスと同じくDNA螺旋構造にも見える)が初号機に突き刺さったままのカシウスじゃないかと。そうならミサト達がヴンダーを指して『神殺しの力』と言っているのも力の源が初号機でありカシウスの槍(神殺しの槍)なため説明がつく。 ・ラスト、アスカはシンジに対して「私のことは助けてくれないんだ」と発言しているが、コレの意味がかなり重要かと思われ。レイのことは(ニア・サードインパクトで世界を滅ぼしかけてまで)命懸けで助けようとしたくせに自分のことは救ってくれないのか? というニュアンスか、それとも過去の(破での参号機暴走の件)を引っ張り出してその辺も交えて語っているのか。新劇が旧作とループ、或いはパラレルワールドであるという説を採用するなら、他の時間や世界でのシンジの不甲斐なさを指して出た言葉(あんたは肝心な時にいつも私を助けてくれない)のようにも聞こえる。マリの「せめて姫のことくらい助けろ」という叱咤の台詞も気にかかる。台詞から察するに『シンジはアスカのことを助けなければならない理由or義務がある』ように聞こえるが……? マリがキョウコのクローンだとすれば単純に娘のことを想っての台詞の気も? ・アスカは旧作の頃から「お姫様願望が強い」「強がっているが自分を助け、庇護してくれる存在(白馬の王子様)を無意識に求め続けている」といった感じに言われてきたが、ここで真希波が直球の姫呼ばわり。Qでは戦闘ばかりで話のキー的な立ち回りは無かったかのように思えるが物語を通した上での『(ヱヴァンゲリオンという呪縛に囚われた)お姫様』なのだとすれば色々と知ってそうなアスカはやはりキー的存在かと。 ・アスカはミサト達のことを指して「リリン」と言っているのでやはり侵蝕か、または『ヱヴァの呪縛』により使徒化、またそれに類する状態になっている? ・話としては“急”展開、謎だらけで“Q”uestion、シンジはひたすら“救”いを“求”め、ここまでが“旧”作とある程度同じ流れ、ラストで三人が歩いて行くのは赤い“丘”……ついでにQは図形的にはOと違って完全な円環、ループではない、といった意味にもとれる。と、まぁこの辺はくだらない妄想です。 |
2012年9月17〜24日・DL版頒布開始のお知らせ、その5・忌呪 |
と言うわけで今週も二本程登録しました。 2008年発行のマブラヴ月詠真那&真耶さん本『只今真剣恋愛中XXX』と、2011年発行のゴッドイーター異種姦本『荒ブル神ノ牝贄』の二冊です。 未入手の方々はこれを機によろしくお願いします。 GEの方はと言えば、ようやく2の情報というかカノンちゃんがおバストパワーアップにショートポニテ、生太股とこっちを全力で殺しに来てるので今から楽しみで仕方ありません。ゲヘラゲヘラ! ……オレはあと何回彼女の誤射にこの身を焼かれればいいのだろう……('A`) |
2012年9月10〜16日・DL版頒布開始のお知らせ、その4・忌呪 |
と言うわけで今週も二本程登録しました。 2008年発行のマブラヴ悠陽&真耶さん本『只今真剣恋愛中XX』と、2011年発行の唯依姫凌辱寝取られ本『卑雌斯衛』の二冊です。 今回は特に規定に引っかかる部分も無かったので本文は同人誌版とほぼ同じです。 未入手の方々はこれを機によろしくお願いします。 |
2012年9月3〜9日・DL版頒布開始のお知らせ、その3・忌呪 |
今週も二本程登録しました。 2008年発行のギン姉本『乳辱永久機姦』と、2011年発行の25歳本『四半世紀魔女神話』の二冊です。 二冊ともDLsite側の基準に合わせてちょこちょこと手直ししてある(主にショタの年齢に関する表記とかを結構暈かしてある)他は同人誌版とほぼ同じです。ただ挿絵のモザイクがね、大きめにかけないといけないのでショタの包茎チンポとか解りづらいんだよね。異種姦系でもイボチンポとか全然わかんないし、チンカスとかも見えないし。その辺はまぁすいませんが勘弁してください。 来週はマブラヴ本あたりかな。それとそろそろ全年齢の方も少しは登録しようかと。 未入手の方々はこれを機によろしくお願いします。 |
2012年9月1〜2日・DL版頒布開始のお知らせ、その2・忌呪 |
先日の獣の列島に引き続き、2009年発行のシグナム本『女騎士の食卓〜新鮮童貞躍り食い〜』のDL版頒布開始しました。 DLsite側の基準に合わせてちょこちょこと手直ししてある他は同人誌版とほぼ同じです。 これでだいたいショタ系とかどのくらい直せば審査通るのかもわかったので他のもボチボチ登録していこうかと。 シグナムと言えば劇場版A'sで燃料も補給したので近々また本出したいですね。エロでもギャグでも。 |
2012年8月16〜31日・DL版頒布開始のお知らせ・忌呪 |
2009年に発行したデビサバ本『獣の列島』のDL版頒布開始しましたので持っていない方はご利用ください。 先日頒布開始した魔胎の福淫と同様に横書き(HTML)と縦書き(PDF)を両方収録してあります。 ……で。 次あたり希望の声も多いので女騎士の食卓とか四半世紀魔女神話あたりDL登録しようかと思ったんですが、本文中のショタ描写が結構DLsite側の児ポ対策による基準に引っかかりそうなんですよね。その辺でいったいどうなるか。 さすがに話の流れそのもの書き直すなんてのもアレですんで、まぁ試しに登録申請してみて向こうさんの反応を待つしかないんですが。 年端もいかない少年がお姉さんにイロイロされちゃうのを書くのにも面倒事がつきまとうなんて嫌な時代でゴワスよ('A`) Web拍手でDL版化へのご要望などもたくさんいただきましたが、取り扱うのはあくまで完売して入手不可能な本のみですのでそこのところはご了承ください。それ以外の、委託は終了しているけれど手元に在庫がある本に関してはまたそのうち期間限定で個人通販するなりして対応しようとは考えていますので。 夏コミ新刊は虎の穴とメロンブックスに委託中ですのでよろしくお願いします。 |
2012年8月11〜15日・夏コミお疲れ様でした・忌呪 |
夏コミ終了後、一日休んで実家へ帰省中です。 コミケ参加した皆さんお疲れ様でした。雨は降らなかったけど蒸し暑さが実に酷かったでゴワス。 コミケ新刊ですが、虎の穴では大分新刊の納品チェックで混乱しているようでなかなか販売開始されてくれませんでしたがようやく始まってくれたようです。そんなわけで夏コミ参加出来なかった皆さんは虎の穴とメロンブックスの委託をご利用ください。 DLでの既刊頒布は概ね好評なようで。何よりです。 コミケ会場で直接「次は○○を」との希望も大分いただいたので順次登録していこうかと考えています。 次は以前から再販希望の声が多かった獣の列島あたりを。その後になのは関係の18禁モノでしょうか。 その辺の情報に関してはサイト、ツイッター、pixiv等をたまにチェックしていただければー。 |
2012年8月5〜10日・告知ー・忌呪 |
と言うわけで今回の新刊の前作である『魔胎の福淫』のDL版頒布を開始しました。 DL版は当サークル初の試みなので色々と不安もありますが、完売につき入手出来ずにいた方はこちらをよろしくお願いします。 他にも完売中の既刊に関しましてはDL版の扱いを検討していますので、「これをお願い!」という作品ございましたらWeb拍手等でお知らせ下さい。どうもメールの方は最近は問答無用で迷惑メール行きなケースが多いようなので拍手の方が確実です。また、メールしたのに返事が無いという方は迷惑メール扱いされた可能性もありますのでそちらも「メールしたんだけど」と拍手でお知らせ下さい。連絡先も添えて下さればそちらへ改めて返信いたしますので。 それでは夏コミ当日よろしくお願いします。 |
2012年5月4〜8月4日・三ヶ月も・忌呪 |
長期放置マジすいませんでした。 SSも更新しよう更新しようと思いつつ書きかけのやつが数本溜まりっぱなしと情けない有り様でいやはや。 取り敢えずコミケの告知だけでもしておきます。 夏コミは8月12日、 三日目 東 I−15a 黒色彗星帝国 新刊はToHeart2ダンジョントラベラーズ本『魔胎の福淫2』になります。 ただしダンベラ本と言いつつメインは綾香とセリオです。 タマ姉やイルファ達も出ますが主に綾香とセリオがダンベラ世界に行っちゃう〜ってお話です。 イラストは前作でメイドロボ姉妹を担当してくださったお馴染みしなまさん。今回も大量のモンスターのグロチンポとかありがとうございました! 異種姦の醍醐味と言えばやっぱグロチンポですよ。グロ魔羅。 サンプルは18禁コーナーのWeb拍手に載せておきます。 委託の方はメロンブックスと虎の穴で予約始まっていますので当日会場に来られない方はそちらをご利用ください。 それと「魔胎の福淫1は完売中のようだが再販の予定は無いのか?」という質問を幾つもいただいていますので、今までやるべきかやらないべきか随分悩んでいたんですが今後は既刊のDL販売について考え、ボチボチ行っていこうかと。 ただしいかんせん小説本ですし、漫画同人誌とかと違ってPDF形式での文字縦読み画像とかPCだとすごく読み辛いと思うんですよ。その辺が今までDL販売を躊躇していた最大の理由なんですが…… というわけで質問なのですが、既刊をDL販売する場合、ファイル形式はどんなものがいいか希望とかありますでしょうか。 無ければHTMLでサイトのSS+挿絵と同じ形式(文字は横書き)がCG集なんかでも一番よく見られる形式ですしそれでいいかなぁと思うんですが。ご意見等ありましたらWeb拍手ででもご一報いただければ幸いです。 |
2012年4月29〜5月3日・もう連休も終盤・忌呪 |
コミ1参加した皆さんお疲れ様でした。 新刊の方はメロンブックスと虎の穴に委託中です。 明日の都産祭はコミ1の新刊、会場頒布のみの本に加えて少し古めの既刊なんかも少しずつ持っていきますのでよろしくお願いします。 |
2012年1月22〜4月28日・放置しすぎすいません・忌呪 |
ちょっと色々やることやってたりなんだりしてたら気付けばこんな長期放置プレイ。すいません。連休中にはなんかSSでも更新出来たらいいなぁとかそんな感じで一つ。取り敢えず今日は4月30日のCOMIC1☆6の宣伝を。 スペースは と-37b 『黒色彗星帝国』 新刊は冬のまどマギ本の続きと、一年ぶりの二十五才な魔法で女なアレな人達の本です。 それと当日会場限定本となりますがクイーンズブレイドリベリオン本。ようやく沼地の魔女が登場した勢いに乗じて魔女書いたよ! 虎の穴で事前予約受付中、メロンブックスではイベント当日からの取り扱い開始となりますのでよろしう。 ……まどマギ本 ……なのは本 あと五月四日の都産祭、西瓜娘一応申し込んであります。 F-01 『黒色彗星帝国』 こっちは新刊は特に用意出来なかったのでコミ1に参加出来ない方とか、季刊のみですがどうぞご利用くださいな。 |
2012年1月1〜21日・あけましておめでとうございます・忌呪 |
今さらですがー。 なんか風邪ひいてグンニョリしたりなんだりしてるうちに、おい、一月が半分以上過ぎてるじゃないか! ……ぐへぇ。 冬コミ参加した皆様お疲れ様でした。新刊はメロンブックスと虎の穴でよろしくお願いします。 年が明けても映画観て神羅チョコ食べてやってることは去年と大して変わりませんが今年も黒色彗星帝国をどうぞよろしく。 去年はリアルタイムで視聴したアニメが三本くらいしかなかったので今年はもっとアニメに浸ろうと思いアクエリオンEVOLとあの夏を見始めたらアクエリオンがツボにはまりすぎて腹痛い。土下座に一話使い切る潔さがとてもいいね。たまんないね。このまま珍妙アニメとして頑張って欲しいです。あとゼシカちゃんエロ可愛い。合体したい。 あの夏は、おねがいシリーズで消化不良だった部分をやり直したいとかそんななのかしらん。 それとメタルマックス2Rクリアしたりしてました。一部ボス、と言うか四天王どもとラスボスの難易度がSFCより上がってて、まさかカリョストロに全滅喰らうとは思わなかった……。いやぁやりごたえありました。ドラム缶押しまくった後うっかり果物ナイフ取っちゃったり。懐かしいね。 そんなこんなの年末年始でございましたとさ。 pixivの方では結構前に更新してましたがまどマギSS更新。 それと拍手でリンク切れが指摘されたSSとか直しておきました。 |
2011年12月27〜30日・冬コミ一日目お疲れ様でした・忌呪 |
昨日はお疲れ様でした。 初日用に用意していた分完売してしまっていて申し訳ありませんでしたが、明日の分は明日の分で会場に搬入してあるので時間ある時にでもお立ち寄りください。新刊全種ちゃんとあります。 直接参加出来ない方はメロンブックスと虎の穴に委託中ですのでそちらご利用ください。 それでは明日、会場でお会いしましょう。 |
2011年12月22〜26日・冬コミ前に最終アナウンス・忌呪 |
と言うわけで今回の新刊リストですが、こちらになります(18歳未満は見ないでね)。 今回もギリギリまで会場限定の薄い本作ってました。デビサバ本になります。 冬コミでは一日目と三日目、 12/29(木) 東1ホール G-54a『寒天示現流』 12/31(土) 西1ホール ら-01a『黒色彗星帝国』 で参加してますのでどちらか都合の合う方でお越し下さいな。 それでは皆さん、風邪などひきませぬよう。 |
2011年11月28〜12月21日・ひとまず入稿完了〜・忌呪 |
冬コミ新刊まどマギ本、『蒼焔の記憶 -Friendship Mirage-』無事入稿完了しました。 虎の穴で予約受け付け開始してますので当日参加出来ない方はそちらご利用ください。 Web拍手の方に冒頭のシーンの一部サンプル掲載しておきます。 内容としてはさやほむの友情ものといった感じです。ドラマCDとかおりこマギカもそうだけど、ほむループの中では敵対せずにさやかちゃんとほむほむが険悪じゃなくそこそこ仲が良い時間だってそりゃあったはずだよなぁむしろさやかちゃんの性格的に地味で大人しい人付き合い苦手で身体弱い転校生とかきたら絶対積極的に世話焼こうとするよなぁというそんなの。 本当は一冊でスパッと終わらせたかったんですが、予想以上に長くなりすぎて到底書き終わりそうになかったのでやむを得ず前後編に分けることにしました。 後編は春頃、コミ1あたりで出せればなぁと考えてます。 |
2011年11月16〜27日・おータイタス、タイタスよ・忌呪 |
本日はようやく登場したと思ったらGエグゼスに良いとこ全部持っていかれちゃったタイタスのお通夜ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。そもそもフォームチェンジを八話くんだりまで引っ張った挙げ句に個人が経営してる工場で遺失技術用いて作ったらしいMSだったとは言えこれ性能あっさり負けちゃってるんじゃね的な描写はどうなのよ…… 子供の目には今回あきらかに Gエグゼス>>>タイタス だったろうなぁ。 もっとキン肉バスターぶちかますとかタイタスブリーカー死ねぇええ的な派手な技使ってUE幻人全滅させるくらいの活躍させてあげなよ……どうせ再来週くらいにはもうスパロー出てきてお役御免なんだし。ビーム効かないと言っておきながらタイタスも結局膝とか肩からビームトゲ出してそいつはあっさり刺さってるんだから結局出力上げれば普通のサーベル系武器でいけちゃったんじゃないの? ……という感じのガンダムAGEでした。 取り敢えず設定どうこうはいいから強引に見た目派手な演出くらいはしといた方が……ねぇ。 冬コミ新刊、神羅合同誌の方は完成しました。 メロンブックス、虎の穴両店で予約開始してますんで冬コミ当日参加なされない方はこっちでよろしくお願いします。 18禁Web拍手に小説パートのサンプルもあげておきましたのでどぞー。 |
2011年10月23〜11月15日・もうすぐ冬コミ・忌呪 |
いつの間にかもうこんな季節です。ギャー! そんなわけで冬コミ、受かりました。 配置はすいませんまーた西館です。ギャルゲーで申し込んじゃったからなぁ。 12/31(土) 西1ホール ら-1a『黒色彗星帝国』 になります。それと一日目には 12/29(木) 東1ホール G-54a『寒天示現流』 にも委託してますのでどちらか都合の良い日にでもお立ち寄りください。 新刊はまどマギ本(全年齢・シリアス)と神羅万象本(18禁、寒天示現流と合同誌)の二冊を予定してます。 それに先駆けて、ちょいと練習で書いてみたまどマギのSSを三本程更新しました。 いつも通りのノリで書いてますが、キャラは大体掴めてきたかな? 相変わらずオレが二十代女性を書くとみんな思考が微妙に後ろ向きですが仕方ないネ! なお、冬の本はほむほむと可愛いさやかちゃんがメインの予定です。さやかちゃん可愛い! 不幸なのが可愛い! |
2011年10月20〜23日・サンクリお疲れ様でした・忌呪 |
雨降らなくて本当に良かった! そんなわけで参加された皆さん、お疲れ様でした。今回は結構人多かったかな? 新刊はメロンブックス、虎の穴で委託始まってますので参加されなかった方はそちらでよろしくお願いします。 しかし出来上がった本をパラパラ捲っていて誤字を発見した時の気分たるやもうね……毎度幾つかは誤字脱字見つけちゃったりするんですが。書いてる最中も推敲の時もなるべく気をつけてるつもりなんだけどなかなか0になりません。グババ('A`) 誤字脱字を0に出来る能力とか欲しいわー。マジ欲しいワー('A`) |
2011年9月7〜10月19日・ご無沙汰でゴザル・忌呪 |
一ヶ月以上間が空いていた間何をしていたかと言えば色々と。 べ、別にゲームやったり映画ばかり観てたわけじゃあばばば('A`) と言うわけでもう次の日曜になりますが、今回もサンクリ参加します。 新刊は夏前に散々プレイしてファイター職メインで辛酸を舐めさせられまくったTo Heart2ダンジョントラベラーズ本です。 下層がマジでファイター辛い。イジメか。でもおっぱいのために頑張った! 虎の穴で事前予約受付中ですので会場に来られない方は是非。メロンブックスの方はおそらくイベント当日から販売開始かと思われますので少々お待ちください。 なお、今回はイラストの方は寒天、しなま両氏にお願いしてます。ウッホホホ。 サンプルは18禁ページの方のWeb拍手とpixivにうpってありますのでそちらご覧下さい。pixivの方がちょっと多いです。 そうそう。 いよいよ正式にスタートしましたね神羅万象フロンティア。 まだメンテ万象な状態ですが、イヅナママンとかシオンメインにして頑張ってます。 今のところはそこそこの成績残せてるんですがずっと貼りついてられるわけでもないので今後は程々に楽しんでいけたらって感じですかね。 プレイネームは「おっぷぁいみじゅ」です。某氏のムジナタンをペロペロしたいギルドに参加してます。あのおヘソはそりゃペロペロしたいさ。 でも新弾はアラクネさんのおマンスジをペロペロしたいです。四十袋開けても全然出ないけどな! そんなこんなで寒天と合同で近々また神羅本出すつもりです。 十一月中には出来ると良いなぁ…… あと今さらながらまどかマギカ全話見ました。 ……冬はまどマギ本かもね。非エロで。 たぶんほむほむとさやかあたりメイン。こっちも近いうちにSSでも更新出来れば、と言いつつ今書いてます。ホムホム。 |
2011年8月26〜9月6日・暑さも引いてきましたわね・忌呪 |
劇場版ネギま&ハヤテとか観てきましたが、ネギまは話自体は別段駄目でも無かったけど元々同時上映ではなく単発の二時間予定だったのを一時間に短縮してそっからさらに四十分まで減らした、というだけあってブツ切り感がひたすら酷い感じでした。最低でも一時間半かける事が出来てればわりと綺麗にまとまってたんじゃないかなぁ。それでも過去のアニメと比べればまだマシだったんじゃない? とか思えてしまうのが一番悲惨な気もしますが。 ハヤテは普通におもしろいっていうかノリや演出が過去の「劇場版サンデーアニメってこんなだったよね」みたいな空気があって楽しめました。アーたん編までで買うの止まってた原作も最新刊まで購入。一応毎週サンデー読んではいるんですけどね。最近のナギのアレは同人やってる人は存外クルものがあるんじゃないかなぁ。「同人なんて趣味でやってるんだし売上なんて二の次!」ってのは正しいスタイルですけど、印刷費やイベント参加費、遠方から来る人は旅費なんかも当然かかってるわけですから完全に売上を無視ってのも難しいわけで。かといって「売れりゃいい。売れさえすればどんな手段や方法でもかまわない」ってのは、ねぇ? たまに詐欺紛いの酷い宣伝とかしてるサークルいますけど、ナギは良心痛めまくってる分可愛げがありますわな。 夏コミでちょっと酷いサークルさん見たんでその辺色々モニョモニョです。 夏コミも終わったので積んでたゲーム消化中。 ひとまずデビサバ2はクリアしました。三周程。二周目開始の時にアリスとか解禁しなかったので。 今回はゲームの内容的には中盤から終盤にかけては殆ど千烈無双。千烈突きあればほぼ解決というのがちょっとアレでしたが、一周目はボスも雑魚もどれも適度に難易度高い強さで楽しめました。二周目以降の隠しボスも1の閣下程じゃなかったけどかなーり面倒な強さでしたし。 キャラもどいつも良い味出してたかなぁ。ケイタだけわりと浮いてた気もしますが。 何はなくともマコッちゃんが可愛い。選択肢でセクハラしまくり。握手を求めてきた手の匂い嗅ぐとか今回の主人公レベル高ぇw 全体通してだとヒロインの中で一番目立ってたんじゃないの? やったねマコッちゃん! そう言えば何やらツイッターで流行ってたようなのでインタビューズなるものに登録してみました。 答えられる範囲で適当に答えてますので質問等あればドウゾドウゾ。 |
2011年8月15〜25日・もう夏コミから二週間経過しようとしてるとか・忌呪 |
悪質な冗談のようだ……もぴー。 報告が遅くなりましたが二次通販分、既に発送済みですのでそろそろ届いているかと。週明けになっても届かない場合は郵送事故の可能性もありますのでご連絡下さい。 それと数件質問がありましたが、夏コミ新刊等の個人通販の予定はありません。と言うより手元に在庫が無いので、メロン、虎店頭か、メロンの通販をご利用下さい。虎の方は通販分はもう無くなってしまったようなので。在庫自体はまだ少量残っているのでそのうち補充されるかも知れませんが。 にしても毎度の事ながらコミケ後は腑抜けてしまっていけません。と言ってもなんかおよそ二十年ぶりくらいに歯の痛みを感じて歯医者に行ったりなんだり細々としたイベントはあったわけですが。いい加減シャッキリせねば。 25日は映画千円デーってことで観てきた大鹿村騒動記がオレ的に実に良い出来だったので充足感得つつ原稿します。 |
2011年8月12〜14日・夏コミお疲れ様でした・忌呪 |
今年もクソ暑い中夏コミ参加した皆様お疲れ様でした。 オレ疲れピーク。マジピーク(;´Д`) おかげさまで新刊いずれも完売しました。 と言うより二日目も三日目も昼過ぎくらいには卑雌斯衛と流星剣無惨完売してしまい午後に来てくだすった方々には申し訳ありませんでした。 既にメロンブックス、虎の穴両店で委託取り扱い開始してますのでそちらご利用下さい。イベント在庫はどれもほぼ壊滅的です。ゴジ月の4巻だけ少し残ってるかなぁ程度なので。 それと何件か問い合わせ頂きましたが虎の穴の卑雌斯衛が通販品切れ中? のようで全然補充されないので、メロンブックスの方をご利用下さい。 では少しダラケて休みます。 うばー…… |
2011年8月11日・夏コミまでもう間も無く・忌呪 |
そんなわけで既刊通販の二次受付も〆切りました。 流石に次やるとしても時間が開くと思われますのでそこはご了承ください。個人通販も色々と大変なのれす(;´Д`) コミケ前更新はおそらく今日で最後かと思われますのでもう一度スペース告知。 当サークルの配置は三日目日曜、 8/14(日) 東5 ポ-30b 『黒色彗星帝国』 になります。 それと二日目土曜、委託先行配布ということで 8/13(土) 東4 レ-44a 『寒天示現流』 及び 8/13(土) 東5 パ-45b 『AbyssDragon』(こちらはゴジ月のみ) でも配布しておりますので都合の良さそうな方ご利用ください。 店委託分は14日に販売開始になるはずですので14日まで少々お待ちを。 新刊はマブラヴTE唯依姫本「卑雌斯衛(R-18)」、寒天示現流との合同誌でファイアーエムブレム聖戦の系譜アイラ&ラクチェ本「流星剣無惨(R-18)」、そしてお待たせしました「ゴジラvsTYPE-MOON Vol.04-希望編-」の三冊となってます。その他既刊要り用の場合は主に三日目の本陣で頒布してますので当日はどうかよろしくお願いします。 それと既刊取り置きなど希望の際は拍手コメントに、準備もあるので出来る限り11日本日までにお願いします。 |
2011年8月4〜9日・猛暑ボー・忌呪 |
今年はあまり蝉鳴かないなぁとか思ってたら最近になって近所の蝉が喧しいこと喧しいこと。 今年も暑さに負けそうな毎日を送ってます。夏コミまで一週間切りましたが参加予定の皆さんは夏バテやら夏風邪にくれぐれもお気をつけくだせぇ。 既刊通販、流石にもう全て届いたと思うんですがもし未着の方は連絡ください。 それと到着しましたとメールや拍手で知らせてくれた皆さん、わざわざどうもです。数が数なので全て返信はちょっと難しいですがちゃんと目は通してます。既刊、大分古いのも混ざってますが楽しんで頂けたなら幸いです。 二次受付は明日までですのでまだの人はお急ぎを。 映画の感想でも日記に書こうかと思いつつどうしてもツイッターでお手軽に呟いて終わっちゃうんですよね。 SUPER8とかコクリコ坂とかTFダークサイドムーンとか劇場版そらおととか色々書きたいと思いつつ気付けば日も過ぎて観た直後の感想を思い返すのも一苦労という。取り敢えずコクリコ坂はアタリです。近年のジブリでは個人的に一番のアタリ。おっさんが身悶えするような内容。 「パヤオじゃないし」「ゴローはゲドがなぁ」と尻込みしてる人は試しに観てみるのをオススメ。 映画はわりとマメに観に行ってるんですけどTVの方はアニメとかサッパリ、と言いますか半年くらい時事アニメ一本も見てない…… そんな中今さら「シムーン」見たんですけど良かったですね。おもしろい。人気が出なかったというか知名度が今一つなのは序盤で視聴者を突き放しすぎましたかね。中盤まで見れば、ツッコミどころは多いけど本筋のテーマなんかも興味深いし色々考えさせられました。しかし一回見た程度じゃ作中の用語が本当に覚えきれねぇ。 お気に入りはドミヌーラ&リモッさんの母娘コンビとユンユン。あと終始みんなと状況から虐められ続けるパラ様が見ててたまらなかったね! 地味に音楽も良い曲揃いで。特に大空のアウリーガの盛り上がりは一日中聞いてても飽きません。 そんな最近のアニメ視聴模様でした。今はカブトボーグ見てるけど(アレな意味で)酷いね! そんなこんなでゴジ月最新話更新です。 |
2011年7月27〜8月3日・通販発送しました・忌呪 |
日記タイトルの通りです。 既刊通販申込み頂きありがとうございました。本日一括で発送しましたのでお手元に届くまでもう少々お待ちください。 そこまで時間はかからないかと思います。 久しぶりに作業をしたらいやはや疲れましたが、中には手書きでファンレター同封してくださった方もいて嬉し懐かしな感じでした。同人誌の理想としてはこういった形が望ましいんでしょうけど、なかなか難しいのがね…… そして申し込み〆切後に「今気付きました!」も数件ありましたので、救済措置としてもう一度、八月十日まで二次受付しようと思います。 発送は夏コミ後、八月の二十日頃になってしまうかとは思いますがそれで構わない方はこちらから、どうぞ。 それと夏コミ参加する方は、いつも通り予め言ってくだされば既刊持っていきますのでWeb拍手等ご利用ください。 夏コミ新刊はゴジ月四巻、唯依姫本、どちらも入稿完了しましたので事故がなければ当日会場に並んでいるはずです。 唯依姫本の方は18禁拍手の方でサンプル公開中です。 ゴジ月は虎の穴で予約受付してますのでそちらもどうぞ。 それと現在は三冊目、五月の西瓜娘に引き続きFEネタで会場限定の薄いの作ってますので当日はそっちもよろしく。 そして今さらのようにゴジ月最新話更新です。 |
2011年7月19〜26日・夏コミ原稿最終決戦中・忌呪 |
うわばばば。まぁ今回はわりと良いペースで書けてるのでそこまでクソ忙しいわけでもないんですが。 既刊通販、多数の申込みありがとうございました。 ちょっと予想より数が多かったので手間取りそうですが、予定していた通り七月末から八月初旬……入稿〆切りなんかも鑑みると八月の三日頃にはまとめて発送出来そうですので今しばらくお待ちください。 申込み後、まだ代金を当方まで送付していない方は上記のスケジュールでギリギリまでは受け付けますが、それをオーバーしてしまうと最短でも夏コミ関係が一段落つくまで同人誌発送が遅れてしまうのでご注意ください。送付したのが届いているかどうか気になる方はメールいただければチェックして返信します。 それと夏コミ新刊ですが、虎の穴で唯依姫本(18禁)の事前予約が開始されてますので夏コミ不参加の方はこちらご利用ください。 寒天示現流新刊の唯依姫本にもまたゲストでSS書いたりしてるんですが、虎の穴は現在品切れ中のようですので在庫復活までお待ちください。メロンブックスではまだまだ大丈夫みたいです。 |
2011年7月13〜19日・続々通販の件・忌呪 |
台風が来ると劇パト1ごっこ、というのもあまりにいつも通り過ぎるのでたまには白面の者復活ごっことか。 オギャアアアアアアアッ!! 現在の通販の受付状況です。 7/19 午後8時 までに頂いた申込みメールへの返信は全て完了しています。 もし返信が無い場合はメール事故の可能性もありますのでご一報下さい。 また返信された内容で注文した本が違っている等の問題、その他不明な事がありましたら連絡お願いします。 申込みに関しては引き続きこちらから、〆切は二十日ってことで明日までですのでよろしくー。 |
2011年7月9〜12日・続通販の件・忌呪 |
現在の受付状況です。 7/12 午前6時 までに頂いた申込みメールへの返信は全て完了しています。 もし返信が無い場合はメール事故の可能性もありますのでご一報下さい。 また返信された内容で注文した本が違っている等の問題、その他不明な事がありましたら連絡お願いします。 申込みに関しては引き続きこちらから、〆切は二十日までです。 そう言えば先日我が家の蒸籠が壊れまして。 新しい蒸籠買わなくちゃなぁ前のってサイズ小さくて東坡肉とか作りづらかったんだよなぁでかいの買うかなぁと悩んでいたらアマゾンで電気蒸し器が安かったのでつい買ってしまいました。そしたらすげー電気の力すげー便利すげー。 新ジャガ蒸すにもホクホクと程よく蒸せてあまりの便利ぶりにここ数日ずっと蒸し料理しっぱなしです。 夏場なんてついつい冷たいものばかり食べてしまいがちですが、舌火傷しそうなくらい熱いものをハフハフいいながら食べるのはたまりませんね。蒸し器万歳。 |
2011年7月1〜8日・通販の件・忌呪 |
先日からの個人通販希望のアンケにご協力頂きありがとうございました。 一週間程様子を見てみましたが、希望者多数につき期間限定の既刊限定で個人通販を久々に実施してみる事にします。 とは言え数年ぶりですので以前どんな方法でやってたか思い出すだけでも四苦八苦。メモも見つからないし……ウボァー(;´Д`) 取り敢えず申込みに関してはこちらからお願いします。よく読んでね。 同人ページでイベント在庫有りになってる本は一応あるはずですが、中には在庫数が少ないものもあるので品切れの場合はすいませんが先着順ということで。 申込み〆切は一応今月二十日まで。 本の発送は七月末から八月上旬頃を予定してますのでよろしくお願いします。 |
2011年6月24〜30日・やっぱり暑いよ。どうなってんの・忌呪 |
まだまだこの辺は33℃くらいのはずなんですけどね。いや、くらいってのもおかしいか。 一応まだ六月だというのに33℃。たまらないぜハニハニ。 ちょっと買い物に出たり散歩に出るだけで汗だくなのは勘弁ですがまったく動かずにいても具合が悪くなるんだから本当に嫌な季節です。せめて湿気だけでもなければと思うんですが日本はこの湿気があってこその日本ですからね。じっとり湿った夏ってホラーの味だよな。 既刊同人誌に関してお知らせ。 最近、店舗委託は終了したけれどイベント用在庫はまだ残っている既刊をなんとか通販して欲しい、と希望されるメールや拍手コメントがちょくちょく届いているのですが、実際既刊の通販を希望される方、どのくらいいらっしゃるでしょうか? 軽くアンケートと言いますか、「して欲しい」という方おられましたら拍手にコメントでも残していただければ参考にします。期間は限定になってしまうと思いますけど希望が多いようでしたら夏コミ前と後くらいに個人通販一時再開してみようかと。ただやはり手間のことを考えると、常時個人通販というのはどうしても捌ききれなくなってしまいますので、あくまで一時的に、店舗委託分が終了した既刊のみ、ということになってしまうとは思いますが。地方在住でイベント参加などが難しい方はどうぞ。 それとメールに関してなんですが、一部迷惑メールに割り振られてしまうなどしてこちらに届いていないメールなどもあるようですので、確実に返信を希望する用件等の場合はメール後に拍手で「メールしました」とメアド込みで知らせていただけると助かります。またはpixivメールなどを使ってもらうのも有りです。 |
2011年6月20〜24日・おい暑いぞ。どうなってるんだ・忌呪 |
熊谷で記録的猛暑とか。 まだ六月ですよ? 勘弁してください。マジで(;´Д`) なるべく節電心懸けてはいるけど無理しすぎてもアレなので電気使用量の%見つつエアコン使用してます。 誰だよ冷夏なんて言ったのは!? と叫び出したい気分ですが皆さんも暑さになんぞ負けず頑張りましょうね。頑張りましょうね。 うぼぁー。 それと、サークル侍さんの同人ゲー「もょもとQUEST」をテキストで一部お手伝いさせていただいたので宣伝でござーる。なかなかキチガイじみたボリュームに仕上がってるのでオススメですよ。一応、Hシーンのテキストではメインのうち半分とその他ちょっと書いてたりするので頑張って当ててみてください。果たして誰を書いているかな? ![]() 最近はランコーポレーションとかが出しまくってる古典SFのDVD買い漁ってニマニマしながら見てます。懐かしいものやら初見のものまで、全部1000円くらいで買えてしまうのでボクは怖くて仕方ないよ…… 中でも随分昔に深夜か何かでやってたんだったかなぁ。原始獣レプティリカスとかトリフィドの日なんかはレンタルでもとてもお目にかかれたものじゃなかったのでありがたい限り。ってか意外とよく出来てるんですよねこいつら。トリフィドとか特撮がもうキモイの何の。グリーンモンスが可愛く見えてくる。 特筆するようなおもしろさも無いんだけど押さえるべき点はしっかり押さえてるというか、特撮映画のお約束なんてものはこの頃から変わらないんだなぁとしみじみ。 映画って、本当にイイものですね。 明日は劇場版そらのおとしものとSUPER8観に行ってきます。 今一番観たいのはレイキャヴィク・ホエールウォッチング・マサカーだけどね! |
2011年6月16〜19日・サンクリお疲れ様でした・忌呪 |
参加した皆さんお疲れ様でした。 新刊の方はいつものようにメロンブックスと虎の穴に委託中ですのでご利用ください。本日委託引き受けてた寒天示現流の新刊ストパン本もメロン、虎共に委託開始されてますのでそちらも併せてどうぞ。Abyss Dragon新刊の方はまだのようですが近々開始されると思われー。 それにしてもじっとりと湿度高い暑さで会場でももうベタベタベタベタ気持ち悪い一日でしたがすっかり夏ですね。 もう夏コミまでも二ヶ月無いとかあまり信じたくもありませんがボチボチ原稿進めつつ少しはサイトの方も更新出来ればなぁと思います。 ンガングゥ('A`) |
2011年4月28〜6月15日・また長らく・忌呪 |
放置してましたすいません。 コミ1やら連休お疲れ様でした。なんかこの一ヶ月くらいの記憶が定かじゃないんですがオレ何やってたんだっけ……(;´Д`)? 最近はまたぞろ夏っぽくなってきたので洒落怖を見たり適当なホラー映画観たりしながら過ごしてますが、ホラーと言えば押切先生のサユリがババァ無双過ぎて噴いた。ババァスゲェ。生命が太いよ! 終わり方はミスミソウより救いがあった気はするけど途中経過の悲惨さは大して差はないよね。理不尽系のホラーはやはりおもしろいです。 夏はやっぱホラーですよホラー。 そういやこいつももう公開してんだよなぁ。観に行きたいなぁ。 ホラー以外だと、映画なんかは来週からもう上映開始だけどスーパー8楽しみですね。 観たいものも読みたいものも多すぎて時間が幾らあっても足りやしない。 夏コミですが無事受かってました。 8/14(日) ポ-30b 『黒色彗星帝国』 になります。ついでに 8/13(土) レ-44a 『寒天示現流』 の方にも委託で本出してますので二日目と三日目両方出てます。お求めの方はどちらでも都合の良い日にだうぞだうぞ。 それと次の日曜(6/19)のサンクリにも出てます。 新刊は久々のなのはギャグ本です。 サンシャインクリエイション52 A2ホール N06b『黒色彗星帝国』 寒天示現流の新刊ストパン本も取り扱ってますのでどうぞよろしくー。 |
2011年3月19〜4月27日・なんのかのと忙しい・忌呪 | |
何だかんだで震災後忙しなかったのも一ヶ月経つ頃には正常に戻り……と油断してたらどうにも疲労が蓄積してたのか先日帯状疱疹と診断されて背中の皮膚がピリピリいたします忌呪です。薬飲んだら痛みはなくなったけどかわりに痒い…… 気付けばまた全然更新しないうちにCOMIC1も目前なんですが、まずは謝罪を。 すいません、色々と悪状況が重なりましてゴジ月四巻夏まで延期します。ぶっちゃけていってしまえば震災やら何やらで余計な出費がかさんでしまい懐事情的にあの規模の本を今出せないや無理ぽ、という大変情けないお話でゴザイマス。ご、ごめんなさい(;´Д`) 今回の新刊は一年ぶりの柏木本『アネラヴ』と、なのはから25歳本『四半世紀魔女神話』、の二冊でお送りします。 現在どちらも虎の穴で予約開始されてますのでイベント参加なされない方はそちらでよろしくお願いします。 それと寒天示現流の新刊『獣華繚乱』にゲストで10Pほど書いてますのでそちらもよろしく。 なお当日のスペースは ぬ-58a 『黒色彗星帝国』 となっております。 入口から入ってすぐ右見ればそこの端っこにいるはずですので当日は会場で最近ヒゲ生やしてるボクと握手! それと連休中ですが、都産祭2011の巨乳ッ娘オンリーイベント、西瓜娘6に寒天と一緒に出てます。 5/4の方で、スペースは F-18 『黒色彗星帝国&寒天示現流』 となっております。その日は確かまどかマギカのオンリーなんかもあるはずなので、そちら目当てで都産祭に来られる方も暇を見てお立ち寄りください。一応、薄いですが新刊あります。去年DSリメイクで紋章の謎の方も発売されたファイアーエムブレムより、マケドニア白騎士団のミネルバ様やパオラ姉さんやカチュアがおっぱいをぐっちゃんぬっちょん犯される本です。 こっちは本当に突発の薄本なので店委託とかは無しで。余ったら次回のサンクリや夏コミにでも持っていきます。
|
2011年2月7〜3月18日・生存報告・忌呪 |
東日本を襲った大地震より一週間、今さらのようですが生存報告です。 当日は部屋で原稿やってたわけですがもういきなりグラグラッときて、いったん揺れが収まってから急いで外に出ました。部屋の中は、自室はなんせフィギュアなんかが山になってますんでそれなりに対策していたため思ったより被害は出なかったんですが、居間のDVD棚なんかが大破。その後は半日以上停電と断水となり災害時の避難所になってる近所の小学校の体育館に一泊という本当に今までに無い事の連続でした。個人被害でなら以前住んでたアパートが火事になった時が最悪だったわけですが今回はそれどころの話じゃありません。 しかも実家が福島なんですよ。一応、福島市からはそこそこ離れちゃいるんですが、実家とはいったん連絡ついたもののそっからまた暫くは電話が不通になっちゃって……再び連絡ついたのは三日くらいしてからだったか。激動の一週間だったように思います。 どうにも根が小心なせいか今も地震酔いみたいな感じになっちゃっててアレなんですが、被災地でもないのにいつまでも調子悪いなどと言ってもいられませんし現在はもう通常営業中です。 ちょこちょこと募金なんかもしましたが、中には募金詐欺も発生しているようですので皆さんも募金の際にはよく考えて。 人の善意を食い物にするような輩が多すぎますからね。 とまぁこんな時ではありますが、平常運転中と言いますかクサクサしてても意味が無いのでサラッと18禁SS更新。 なんとなく褐色エロ爆乳を書きたくなったのでテロテロです。テロいですね。 |
2011年2月4〜6日・サンクリお疲れ様でした・忌呪 |
イベント前だから早めに寝ようとして珍しく日付変更くらいに寝たら三時間くらいで目が醒めちゃってどうにも二度寝も出来ず案の定イベント会場で眠くなるという相変わらずアレな感じでしたが参加された皆さんお疲れ様でした。 今日はワンフェスもやってたって事でそっちに行った人も多かったのかな? もう何年も行ってないけどワンフェスも久々に行きたいですねぇ。 サンクリの新刊はメロンブックスと虎の穴に委託中ですので参加出来なかった方はそちらをご利用お願いします。 ゲスト書いてる寒天示現流の新刊もメロンで委託中。……あれ? 虎どうなってるんだろう? ('A`) ■追記 寒天示現流新刊・斯衛躾辱、虎でも取り扱い開始したようです。 |
2011年1月18〜2月3日・もうサンクリじゃないすかー・忌呪 |
べ、別にここ数日戦ヴァル3ばっかりやってたワケでは……まだ九章です。イムカ可愛い('A`) サンクリの新刊ですが、サークルカットはマブラヴですがすいませんそっちはコミ1で。 今回はゴッドイーター本です。アリサやカノンちゃん、ツバキ教官がアラガミ達にドッカンバッ姦される本で。サンプルを18禁拍手にあげておきます。 マブラヴ分に関しては寒天示現流の新刊TE本委託頒布します。ゲストSSも書いてるのでそちらもよろしくー。唯依姫を犬のようにむしろ犬でとかそんなの。 スペースは Bホール ク-03a 『黒色彗星帝国』 になります。 そういやもうすぐ上映も終了しそうな中、滑り込みで劇場版ファフナーとスペースバトルシップヤマト観てきました。 ファフナーはTVシリーズ前半グッダグダだけど中盤以降は結構好きなので観よう観ようと思いつつこんな時期に。内容的にはおもしろいつまらない以上に「ファフナーだから誰がいつコロッと死ぬかわからない!」という緊迫感と一時間半ずっと戦ってた感じw いやだってTVシリーズを生き延びた連中でも容赦なく死にそうなのがファフナーでしょ? そんな状況で唯一の癒しはカノン。もうマジカノン。オッパイプルンプルン揺らしやがって! なんかずっと「カノン死ぬなー!」みたいな感じで観てた気も…… ファフナーの方がOOよりもちょい先なワケですが異種との対話的ネタが最近妙に流行ってるせいでちょっと霞んじゃった感はあるかも。戦闘は派手だったし先述の通りTVから観てると緊迫感もあるのでファフナー好きなら充分楽しめる映画だったと思います。 ヤマトは意外や意外でわりとよく出来てた。 まぁ「これヤマトじゃなくてもよくね?」なんてのは観た人間の殆どが言うことだろうからその辺はゴニョゴニョ。一作目とさらばのネタなんかを適度に織り交ぜつつよく二時間半にまとめてありましたよ。ただ原作と思いっきりキャラ変えてあったりするわけだし無理に原作通りの台詞とか言わせる必要は無かったわなぁ。 死ぬと思ったキャラが死なないで死なないと思ってたキャラが死んで、……ただ「ボク第三艦橋勤務なんです!」の台詞は死亡フラグにしても卑怯すぎるわw 死亡確定過ぎてそこだけ本気で噴きそうになったw |
2011年1月7〜17日・サイトが・忌呪 |
500万ヒットしてました皆さんどうもありがとうございます! ……って一週間くらい経ってる気もしますが(;´Д`) 今じゃ呆れるくらいの更新頻度ですがそれでもちょぼちょぼ頑張っていこうと思うのでこれからもよろしくお願いします。 と言うわけでSS更新。 ちょっと趣向を変えてゴッドイーターのSSです。 メインはカノンちゃんとジーナさんですがキャラ死に有りのいくらかアレな内容なのでそういうの苦手な方はご注意ください。カノンちゃんの誤射について色々と突き詰めていったらこうなった。 想定より長くなりそうだったのでまず前編って事で。 後編とゴジ月も近日中には更新します('A`) |
2011年1月3〜6日・身体の節々が痛ぇ・忌呪 |
冬コミ終わってからちょい風邪気味ではあったんですがそのせいか身体の節々が痛い。このまま自分が年寄りになった場合の事を想像するとゾッとするので少しは運動せにゃならんなぁと思いつつなかなか動けないダメンです。 ひとまずスパ銭にでも行ってグッタリしたいなぁ…… まぁそんなこんなでゴジ月、最新話更新です。 そろそろ日記でグダグダと最近見た映画やアニメの感想でも垂れ流したいとこですね。 ツイッターで呟くばかりでなく。 |
2010年12月31〜2011年1月2日・新年あけましておめでたうございまふ・忌呪 |
今年もよろしくお願いします。 去年はちとだらけすぎたので今年はもっときっちりぱっきんハキハキと動いていきたいものです。 冬コミに参加された方々、お疲れ様でした。 今回は神羅万象本とかやっべぇなぁ大分売れ残りそうだなぁと昼頃は恐怖に怯えていたんですがどうもやはり「東→西」の順に回っていた方が多かったようで午後になったら一気に捌けてくれむしろまた自分の分すら残ってないような始末。後半完売につき入手出来なかった皆さんにはどうもすいませんでした。特に挨拶に来て下さったにもかかわらずお渡し出来なかった方、次のイベントの際には必ずこちらからうかがえるようしますのでご容赦下さい('A`)アフンッ 書店委託の方はメロンブックス、虎の穴でいつも通り取り扱いしておりますのでそちらよろしくお願いします。 ゲスト書いてる寒天示現流の新刊ファリス本も興味ある方はあわせてどうぞ。 次回イベント参加予定は二月のサンクリです。 新刊はゴッドイーター本の予定。3Dゲーとことん苦手なくせにおっぱいのために頑張りまくった結果と言わざるを得ない。 最近ではカノンちゃんに誤射られないと生きていけないカラダになってしまいました。冬コミでは密かにすれ違いモードにしてフラフラしてたらアバターカード何枚か入手したお! サンクリにも持っていくと思いますのでプレイしてる方はカード交換しませう('A`) ではでは。 ……明日から本気出すよ! |
2010年10月27〜12月22日・もう冬コミまで一週間ジャマイカ・忌呪 |
暫くぶりでゴザイマス。たまにはとりとめもなく日記書こう書こうと思いつつツイッターで呟いてしまうこれがツイッター病か…… ほとんどイベント情報更新しかしてない日記ですが、冬コミまで残り一週間という時期になってようやく冬コミの情報更新です。 三日目 金曜日 西1ホール む-01a 『黒色彗星帝国』 新刊はサンクリで出したコピー誌の通り神羅万象ゼクスファクター本で、寒天示現流と合同誌になります。 書店委託の方はメロンブックス、虎の穴で予約受け付けしてますので冬コミ来られない方はそちらでよろしくお願いします。 それと寒天の新刊ファリス本にゲストSS寄稿してたりもしますのでそちらもよろしくー。 そういやゼクスは次で完結? と公式でアナウンスされてるんですが、学園編が完結ってだけで次は外海編に移るのかどうかが興味深いとこですね。出来れば今のキャラのままもう一章か二章は続投して欲しいものですが。 あと委員長は巨女なん? 巨女になっちゃったん? ミニスカで巨女とか! でも巨女やけど胸は貧しいんやな……ってかあんな明るい表情してるけど、「カイへの愛情で〜」という説明文に対し「親友(パートナー)」という清々しいまでの負け犬的な関係が実に委員長らしいんやな……('A`) それと。 長らくお待たせして申し訳ありませんでした。 ゴジ月、連載再開します。 と言うより冬コミに四巻出したかったんですが諸事情により出せませんでしたグヌンヌ(;´Д`) 本文の方は四巻収録予定分まで書き終わってるので年末年始久々に連続更新いきます。 なおTOP絵に使用しているのは帽子屋ヒロさんによるポスター用イラストです。四巻の内容をイラスト化して頂きました滅茶苦茶アリガトウゴザイマス! サイトの方ではウルトラセブンの宇宙人・怪獣アレンジイラストなども描かれてなさるのでそちらもオススメですよ。イカルス星人が今にも拡散メガ粒子砲乱射してきそう。 |
2010年10月23〜27日・サンクリお疲れ様でした・忌呪 |
と言ってももう三日ほど経ってしまいましたが。参加された皆さんお疲れ様でした。 新刊はいつもの通りメロンブックスと虎の穴に委託中なのでよろしくです。 にしてもここにきて唐突に寒くなりましたねぇ。マジで秋が無い。 風邪ひいたーみたいな話も周りでよく聞くので体調管理には皆様ご注意を。オレも気をつけにゃー。 ちょいと気分転換に書いてたストライクウィッチーズのSS更新。キャラどんな具合か掴むのに、まぁ習作です。 エイラとバルクホルンとシャーリーが可愛すぎて困る('A`) |
2010年10月18〜22日・もうサンクリだよ!・忌呪 | |
Web拍手の方で既刊の取り置きお願いされた分は確保しておきますー。 取り置き希望ある方は拍手やらツイッターやらで言ってくだされば確保しておきますので。 新刊、もう本番前ギリギリですが虎の穴で予約始まってるようです。当日会場へ来られない方はこちらご利用よろしくお願いします。メロンブックスの方でもイベント当日からおそらく取り扱い開始かと思われますので。 それと今回寒天示現流と合体でスペースとってありますが、寒天本人はちょいと忙しいため会場にはおりませんのでご了承ください。 なお、今回も無料配布コピー誌あります。
メインは冬に出す予定の神羅万象ゼクスファクターネタ、あと寒天示現流新刊予定のFF5ファリス本のプレビューなんかが載ってます。 そうそう無くならないとは思いますので当日は焦らず急がずごゆっくりどうぞー。 |
2010年9月19〜10月17日・月日は百代の・忌呪 |
過客にして気付けばまたイベント情報くらいしか更新することがないという申し訳ない。 24日のサンクリ出ますースペースはCホールのテ-24b『黒色彗星帝国』、新刊は随分と懐かしいネタですが唐突に書きたくなったためFF6のセリス本です。 サンプルはいつも通り18禁コーナーのWeb拍手にあげておきますが、最近はpixivの小説機能を使ってちょくちょくあげたりもしてみてますので、pixivの方が手軽にチェックしやすい、と言う方はそちらの方もよろしくお願いします。基本的には向こうもイベントの更新情報だとかですので。それと、ちょっとだけ向こうの方がサンプル量は多めにしておきました。まぁ大して変わりませんが。 季節も変わり、今期のアニメは何があるかなぁ……って感じですが今のところそらのおとしものfとスパロボOGしか見てません。スパロボはスパロボだーって意識で見ないとワケわかりませんねマジで。単品で見ると何をやってるのか何をしたいのかサッパリわからないw そらおとfの方はバカがバカ可愛いのとバカのおっぱいがバカでかいのと智樹さんが相変わらずブレが無いのとで安心して笑いながら見てられます。エロ本祭とかマジ何がしたいんだ……(;´Д`) |
2010年9月14〜18日・劇場版OO観てきたお・忌呪 |
公開初日の朝一で観てきてしまいますた。 ネタバレ全開日記なので要注意。 まだ考えまとまりきってはいないけどひとまず観た直後の感想と考察ってかあくまでとりとめなくメモ程度に。 おもしろかったかつまらなかったかで言えばTV版の残念な出来が嘘みたいにおもしろかったですよ。135分特に中ダレもしなかったと思うし飽きずに観てられました。ただ、ストーリー自体はTVの完全な続編なのでやっぱりTVのあの残念無念な出来が足枷になってる感は否めません。TVでなぁもうちょっとちゃんと人類の相互理解への指標みたいなのをわかりやすく具体的にやれてれば「異星種」との戦端が開かれてからの新体制連邦の頑張りとか姫様の一貫した言動、あと沙慈ルイスカップルがきちんと「自分達のことしか考えていない」→「もっと大きな視点でものを考えられるように成長している」部分とかで「ああ、このお話は助け合いのお話なんだな」みたいなのが伝わったと思うんだけども。基本、TVから続投のキャラ(中でも主にサブキャラ)はみんなそういった具合に成長してる。グラハムや小熊はその典型みたいなね。 相手が異星種ってことで人類がまとまるって流れはガンダムにしては凄く優しい展開なんよね。んでこの映画駄目な人はここらへんでどうしても受け入れられないんじゃないかとも思う。人間同士わかり合えるかも知れないって希望を抱きつつ結局わかり合えずに進化してるはずのニュータイプもみんな殺し合っちゃうっていうそれがガンダムで、可能性を指し示すだけで基本は優しくない話だから。∀とかもあるし全部が全部そうではないけども。 最後にエルスとの間に開いた花がその後ずっと残り続けるのは、「アクシズを押し戻した時のサイコフレームの光がもしそのまま継続して輝き続けてたら人類はもっとお互いを理解し、優しくなれていたんじゃないか?」って話じゃないかと。この辺はユニコーンでもちょっと取り上げてたけど、人は結局目に見える確かなものがないと何度も過ちを繰り返してしまう、メビウスの輪から抜け出せない、っていうBEYOND THE TIMEに対して、OOでは宇宙に花を咲かせ続けることで人の融和をはかった……っていうのがあのラストなんじゃないかなーと。それは∀で言うところの自然の美しさと同じにようにも思えるんだけど、そこまでにはまだ至ってないというか、OOの世界はまだまだ人類は外へ外へと手を伸ばし続ける世界のお話なのでね、という。 なんで花なのか? ってのは刹那の中でのそれが融和と理解の象徴だからで、エピローグでは花畑の真ん中に建つ小さな家でマリナと再会して抱き合い、役目を終えたOOガンダムが花に包まれるってとこに帰結するのもそこだろうしね。花重要。ただしシャクティ、貴様の花は駄目だ('A`) 刹那がどうしてエルスの本星まで行く必要があったのか? というのは正直よくはわからなかったんだけど、エルスの目的というのが画面を見ている限りでは「本星がある天体の太陽が寿命を迎えようとしているため逃げてきた(助けを求めに来た?)」ためその呼びかけに応じた……と見るのが妥当、なのかなぁまぁ刹那が行ったからどうなるの? って言ってしまえばそうなんだろうけどw でもそこで刹那が誠意を示したから和解が成った、って事じゃないかなぁと。エピローグで身体がメタル化してたり戻ってくるまでにあんなに時間がかかったのはエルスの本星で刹那は今度はエルスを救うために戦い続けてたんじゃないかしらん? 自然現象からエルス達を守る救助活動みたいな戦いを続けてたんなら別に言ってることもやってることも筋通してるし。 人類の40%がイノベイターに進化した、ってのもこれ今までのガンダムなら絶対に地球圏内で戦乱起こってるお話のはずなんだけど、その辺もOOは優しい話というか宇宙に咲く花を見ることでみんな戦意や差別意識を無くすって考えると凄くロマンチックなのねw 多分終始アクシズを地球に落とさないように協力して頑張ってるジェガンとギラ・ドーガ状態だったんだろうなぁ。となると冒頭のパロディ映画もアクシズモドキ落とそうとしてたしあの映画実はとんでもなく重要な伏線だったのかw まぁ脚本ロマンチストだし、最後はリヴァイアス、という。女は男の帰りを待ち続ける、ってのも黒田脚本だと鉄板だしね! イノベイターに関しては新キャラのデカルト・シャーマンがその縮図みたいな感じで見せてくれたけど、散々モルモットにされたり現行の人類を「劣等種が!」とか陰口叩いて馬鹿にしてたわりにエルスに取り込まれた母艦を撃つ時にもあの人「これは仲間殺しではなくすでに奴らに取り込まれたんだ!」って言い訳してるとこ、あれ観てる時は言い訳しながら恨み連なる味方を攻撃してサッパリなのかと思いきや、単純に彼の弱さとか脆さを表現してたッポイね。あれで最後にエルスに取り込まれたデカルトが敵として立ち塞がってたら「人類とイノベイターの争い」は結局あの後起こってたと思うんだよ。今回の刹那もそうだけど、イノベイターは凄く強い進化種のようでいてあくまで人間そのままで描かれてる、それがデカルトだったんじゃないかなーと。いやあんなアッサリ退場するとは思ってなかったしもっと重要な役所だと思ってましたけどね! まぁ、多くのイノベイターがこれまでのガンダム作品みたいな大規模争乱を起こさなかった理由は、宇宙のあの花と、あとここできっとマリナ姫様の唱え続けてきた融和政策が連邦政府と世界に浸透してたおかげだと考えた方がラスト感動的でしょうよ。この辺ももっと描写出来てればね。惜しい。 書くことねぇのはロックオンとアレルヤなんだよなぁw まぁアレルヤの助けられるかどうかわからない友軍をそれでも命懸けで救出しようとしての「偽善でも善だ!」って台詞は「コクピット外してるから取り敢えず自分の手は汚してないよ」っていう誰かさんへの盛大な皮肉のように感じられて噴きそうになったけどまぁそれはそれで。 フェルトはごめん、可愛いと思うし結構好きなキャラだけどあの娘なんだったのか今一つわからない……セッさんもう少し、本当にもう少しで良いから気に懸けてやれば良かったのに……('A`) ゲストヒロインのミーナは基本受け身なヒロイン勢に対してのアンチテーゼだったのかなぁ。「ネーナが良い子だったらこんな感じ」的な肉食系くぎゅー……嫌いじゃない、嫌いじゃないわ! エロ可愛いし今作唯一の萌えどころってことでw ティエリア? 奴は妖精になったんじゃ……('A`) まぁもう何回か観に行きたいなぁって気はするので多分行くんじゃないかと。もう少し考えまとまったら改めて感想考察書くかも知れません。 |
2010年8月17〜9月13日・おうふ! また一ヶ月くらい経っちゃった・忌呪 |
台風が来てようやく少し涼しくなったかと思ったらそんなことはなかったぜ! 相変わらず暑いですが皆さん元気してますか? 夏風邪ひいてぶっ倒れたりしてませんか? おいちゃんはそれなりに元気です。 現在はちょいと息抜きしつつ冬に向けてようやくアレ書いてます。ホントに、ようやく。更新お待ちください。 と言うわけで夏コミで無料配布したアマネ様コピー誌更新しておきますー。 元がコピー誌なので大して長くはないですがご容赦を。 次の更新は……最近猛烈にストパンにはまってるのでストパンのSSとか書く……かも……よ? シャーリーとバルクホルンとエイラ好きすぎて困るわー。 |
2010年8月14〜16日・夏コミお疲れ様でした・忌呪 |
参加した皆さん、お疲れ様でした。 去年よりもクソ暑かったような気がしなくもない夏コミでしたが如何でしたでしょうか。熱中症や脱水症で倒れやしませんでしたか? オレは持っていった冷凍ドリンクが午前中すら持たずに溶けきってしまったもんだから数年ぶりに会場でアクエリアス買いました。ポカリとかアクエリアス飲むのなんて大分昔に腹壊して何も飯を食えなくなった時以来ですだよ。 新刊の方はおかげさまで無事完売しました。一時過ぎくらいには無くなってしまったので買えなかった方には申し訳ありません。フェイトさんもきっと悦んでくれていることでしょう。 そんなこんなでイベント分は現状手持ちが無いので、次回以降のイベント売りは未定です。虎の穴とメロンブックスをご利用ください。 それと無料コピ本に関しては後程加筆したものをまたうpる予定ですのでもう少々お待ちください。 最近つくづくイベント関係のことしか日記に書いてないんですが日常的な事ってツイッターで呟けてしまうのでなかなか改まって日記を書こうという気力が湧いてこないんですよね。こいつはいかんなぁと思いつつも。かといって向こうもリアルタイムでどんどん流れていくわけなので完全に日記の役割を果たせるというわけでもなく。何かもっと上手い使い道が双方共にないものかなぁとは思うんですが。 次回のイベント参加は十月末のサンクリ、その次はもう冬コミの予定です。サンクリはたまには懐ゲーの本でも出したいなぁとか考えつつさぁてどうなることやら。 |
2010年8月12〜13日・コミケ前最後の更新・忌呪 | |
既刊取り置きの申し込みが何件か来ているので。現状Web拍手経由での申込みは全部確認済みです。メールは今のところ見あたらないのでもし「メールしたんだけど」という方は迷惑メール扱いされてる可能性があるので改めて拍手なりで。 それとあまり直前だと対応しきれませんので出来れば取り置き申込み等の連絡は明日の昼頃までにお願いします。 それと今回も突発的に無料コピー誌を……なんか今回は本当に突発だったなw またもや寒天と一緒にエロリと作りますた。 デビサバのアマネ様がケルベロスとか犬相手にアヒンアヒンなコピー誌。なんで今頃アマネ様なのかってそんなのアマネ様がエロいからだよ! 久々にアマネ様書くことになったけどこの子エロ過ぎて困る。 当日は 東4ホール ヨ-15b『黒色彗星帝国』 と 東3ホール オ-13a『寒天示現流』 の二ヶ所で配布してますのでどぞよろしくー。
|
2010年6月28〜8月11日・またぞろコミケ直前ですが・忌呪 |
ギリギリ更新で申し訳ありません。最近はmixiも更新せず主にツイッターが生息場所と化してます。忌呪でゴンス。 コミケの原稿やら他にもあれやらこれやらDSの紋章の謎やら何よりもメタルマックス3やらやってたせいであわあわあわわ(;´Д`) ……メタルマックスはやっぱりたまらねぇな! という満足のいく出来でした。今回はドラム缶を押すゲームと言うよりは人間のクズが鉄くずを集めるのが主なゲームだった気がするよ。とか言いつつ今日も鉄くずを掘る日々。 レベルにもよるんだけどボス戦が結構キツいです。近年のRPGでこんなに全滅するようなゲーム無いんじゃないのかってくらいに。ラスボスもかろうじて倒したけど残弾数がかなーりキツかった。レベル70↑くらいないと苦しいのかも知れません。アヒンアヒン。ボス難度的にはシリーズでも一番厳しいんじゃないかなぁ2って何だかんだでテッドブロイラー様以外苦戦した記憶無いし。 取り敢えずギガンティーガーがまだ倒せてません。ギガンティーガーさえ狩ればひとまず賞金首は全部終了かな。 とまぁその辺はさておき。 夏コミは予定通りのフェイトさん本です。フェイトさん書き始めて三周年記念、初のフェイエリ本(18禁)w もうあまり時間も無いけど虎の穴で通販予約受付中です。 コミケ参加は三日目、スペースは 東4ホール ヨ-15b『黒色彗星帝国』 となります。 それと既に幾つかお問い合わせ頂いてますが、いつも通り既刊等の取り置きご希望の方はWeb拍手なりツイッターなりメールなり(ただし迷惑メール扱いされる可能性もあるので拍手かツイッターあたりの方が確実です)でご一報ください。希望する本と当日名乗られるお名前表記していただければ在庫のある本は用意していきますのでー。 |