もてるるる〜


10〜4月の日記



2007年・8月26〜28日・停電とか勘弁してくれ・忌呪
 SS書きかけだったのに……(;´Д`)
 落雷勘弁してください。



 それはそうと、速瀬水月聖誕祭2007行ってきましたよぅ。相変わらずage厨全開ですね。
 なんか武ちゃんがBETAに殺されたのか何なのか不可思議なループ現象が起こったりもしましたが、いつものように楽しんでまいりましたのことよ。

 あと、平日だったせいか仕事休んで来てるって人が多く、水橋かおりに「仕事休んでこんなところに来てるなんて……最ッ低」とか言われてみんな悦んでたりしてましたがオレはちゃんと仕事定時で終わらせてからダッシュで行ったんだってば!

 取り敢えずみな実ちゃんの「だってMUV−LUVなんだもんっ☆」と「かがやく時空が消えぬ間に」が聞けて歌的には満足ですかな。
 トーク関係はいつも可愛い智秋ちゃんが今回もやっぱり可愛かったので満足です。どうしてあんなにヨゴレが似合うんだ! 結婚してくれ!

 そしていよいよ今週発売のオルフェですが、実際のプレイ画面なんかが公開されてました。「暁遥かなり」のBETAの数がチラッと見ただけでもキショい。多すぎ。まさにBETA。
 トータル・イクリプスはさっさと全話収録のAVNゲームで出せと言いたい。連載まだ終わってませんが。

 そんな感じで気持ちよく疲れてきました。
 ……腰イテェ。



 んで、だ。
 ……やっべ。やっぱ冬合わせくらいでマブラヴ本も作りたいわ。
 水月聖誕祭から帰宅後、ずっとそんな感じで煩悩中。

 あぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ……

 ってかもうなんだ。無印からサプリ、オルタネタもFEXネタもひっくるめてさ。マブラヴ総括本? みたいなのを一冊。やりたいよねぇ……
 問題は友人知人の作家陣でマブラヴプレイ済みの人間がやっぱり少ないことなんですが。プレイ時間が長すぎて容易に薦められないのが最大の欠点なんだよなぁ。今回は特に御剣家に拘らずオールヒロインでやりたいなぁとも思うんですが、「殿下なら頑張って書く」「月詠さん以外ありえないだろ?」とかお前らもっと純夏とか霞とか書きたがってください。

 そんなわけで、御剣家以外のヒロインズが好きな作家さん知ってたらご一報ください。
 ああ、でも主人公最強系とかは勘弁な! ……いや、単にオレが苦手なだけですが。
2007年・8月24〜25日・腰痛めた・忌呪
 仕事中、油断した。
 どうにも仕方ないので今日一日大人しくしてたら大分良くはなりました。どうにもこればかりは完治してくれないので困る。まぁこんなに痛むのなんてごくたまにだから良いんだけどさ。

 そんなわけで数の子その2更新〜。
 このシリーズのコンセプトはダラダラとしたかわいげのある日常。あと数の子のキャラの(自分の中での)明確化。なので次はトーレ姉さんかウーノさんあたりをメインにちんたら書きたいと思っています。
 しかし本編での数の子の扱いは最終的にどうなるんだかな。単に保護されて終わりなんかなぁ。上の姉達は自分達が何をしているかわかっててやってると思われるので保護って決着も難しいと思うんだが。

 そして話は百八十度変わるが、チンク姐がドツボにはまりすぎてヤバイ。
 こちらも数の子制覇まであと一人、頑張ってください。

 黒色彗星帝国は数の子を応援しとります。
2007年・8月15〜23日・夏コミ終了・忌呪
 猛暑の中、参加された方々お疲れさまでした。熱中症で倒れたらしき人を何人も会場で見かけましたが皆さん大丈夫でしたか? ツーか、打ち上げで焼き肉喰ってたらやっぱりコミケに参加してたらしい斜め向かい側に座ってた人が突然倒れた時は吃驚したわ。まぁ散々疲労した後に急に肉食ってビール飲んで身体が驚いたんだろうとは思うが。

 取り敢えず、ゴジ月もフェイトさん本も売れ行き好調で、お買いあげ頂いた方、ありがとうございます。無料配布のコピー紙、はじゴジに至っては開始から一時間と経たずに無くなってしまい申し訳ありませんでした。ご要望もありましたので後でコピー紙の内容とほぼ同じものをWebにも上げておこうと思います。

 書店委託は、そんな感じで手元の在庫が少ないのでもうちょっとお待ちください。九月上旬頃までには、何とかしたいなぁと。
 ……いや、ぶっちゃけどっちもそんなに売れないだろうと思って今回はあまり刷らなかったんですよぅ。

 取り敢えずサークル黒色彗星帝国としての今後の予定は、今から九月上旬あたりを目安に夏コミ新刊を書店委託。十月八日のサンクリに参加。新刊は今回と同じような流れでフェイトさん本。表紙はまたもまのせさんです。
 その後は十一月のリリマジ3に参加……の予定。こっちも大回転フェイト系になりそうですが。まぁ鉄は熱いうちに打てと言うし、書く気に溢れているうちに本も出してしまうのが一番です。
 そして冬コミーっと。冬コミではゴジ月南海の守護神後編と、あとWeb版を加筆修正した文庫版一巻を出すつもりでガンバリマス。
 リトバス本も出したいけどこっちは年明けになりそう。
 当然のように姉御本、イラストは黒髪ロングスキーの同志たるあの人の予定です(´∀`)

 まぁそんなこんなで今後も黒色彗星帝国をよろしくお願いします。





 ■マブラヴの夏、戦術機の夏■


 不知火十二機、武御雷五機、黄武御雷、青武御雷、不知火富士教導隊……

 戦術機、二十機。

 ……我ながら自分バカみたいだと思った。
 ちなみに戦車級のミニフィギュアも二十体なので彼我戦力差は一対一だ! 人類勝利。



 そして電撃大王で蒔島梓さんのオルタ漫画がついに始まりました。
 一話から戦術機とBETAとオッパイが暴れまくりで大変なことになってます。ぎゃー! オッパイが攻めてくる! 助けて、いや助けなくていい!
 すげぇ、すげぇよオッパイ……(´∀`)

 そして何故か読んでて一番ジンときた場面が伍長達のところという人はオルタプレイヤーならわりと多いはず。
 伍長(;´Д`)



 オルフェも無事に予定通り発売のようだし、フフ。まだまだ夏は暑いのぅ。


 そんなわけで武御雷勢揃いの図。
 青が格好いい。




 こっちは不知火vs戦車級。
 群がる歯茎に抗う術無し。人類を無礼るな! 噛むな!





 オマケ。



 あんこくのうちゅうをしはいする、エンペラせいじんが、せめてきたぞ!





エンペラせいじんをたおすために、ボクらのさくらが、ゆうかんにたちむかったんだ!
でも、さくらはこうていのレゾリュームこうせんでやられてしまったぞ!





はいぼくしたさくらにまっていたのは、いんよくとかいらくにしはいされた、
りょうじょくのひびだったんだ!

さくらは、どうなってしまうんだ!?




 答え:別にどうもなりません。いつも通りの桜です本当にありがとうございました。
2007年・8月12〜14日・ぼぁー・忌呪
 夏コミ+1で四連休とるために今週は一週間連続勤務です。冷房無い部署で一週間黙々と肉体労働に勤しむと人間はヤサグレる生き物だなぁと思いました。インドア派の体力にはキッツいのぅ……
 それと先日更新した数の子・愛の劇場で「クアットロ」が「クワットロ」になっていたのを修正しました。Web拍手でツッコミを入れてくれた君! 言われた通りにTOPの言葉を罰ゲームにしたぜががが!



 さて。夏コミのお話ですが、今回は友人の本の宣伝とか。

 まずかにしの本は上のバナーの通りです。うちのスペースにも置いてあるのでヨロシク。
 そして芝刈組のメビウス本2、帰ってきたメビファイト。ザムシャーメインのシリアスSSを寄稿してますので興味のある方はこちらもどうぞー。こっちもうちのスペースに置いてますので。
 あとSYU君のなのは本の原作をやらせてもらったんですが、そっちは残念ながら延期で夏コミ後、ちょいとしたら店に並ぶ予定とのことですので虎やメロンで見かけたらよろしくお願いします。ああ、それと夏コミで出す折り本でも四コマのネタとか提供してますんで興味あったら是非。コロセ! コロセ! リリカルマジカル!

 オレが書いてるワケじゃないけど同じフェイエリネタと言うことで裸Yシャツの人変態的なフェイエリ本も並べておきます。何よこのタイトル! いかがわしいわね! うちの清純そうなタイトルと表紙とは正反対だわ!

 んでうちの新刊が二冊。
 既刊も持っていくので膨大な数になりそうですが、よろしくお願いします。





 ■数の子とか四方山話■

 スカ博士の開発コード、アンリミテッドデザイアと聞いて真っ先に思い浮かべたのがリアルバウト餓狼伝説2のクラウザーの潜在能力だった忌呪です。

 なのはさん→レイジング→ギース
 スバル→バーンナックル(どっちかと言えばヘビィ・Dだろというツッコミは無し)→テリー
 スカ→アンリミテッドデザイア→クラウザー

 まさかスカ博士がなのはさんの腹違いの弟だったとは!
 ……とまぁ冗談はさておき。あんま餓狼ネタと結びつけてるのって見かけないよね。レイジングと言えばギースだろうに。ああ、鈴置さんがご存命ならスカの声は鈴置さんハマり役だったんじゃね?



 それにしてもStS、本当になぁ。勿体ない。ここ暫くずっとナンバーズのもっと上手い使い道はなかったものかと考えてたんですが、やっぱ初登場が遅すぎた上に適当すぎた。

 そもそも長期活動組は稼働して十年近く経ってるんだし、執務官をやってたフェイトと捜査途中に何回か交戦したこともあるとかしてれば良かったんじゃないかと思うのよ。例えば、トーレ。
 フェイトさんは敏腕執務官という設定なのに本作ではそっち方面での有能さがこれっぽっちも描写されてない。本業があるから六課の訓練や任務にはあまりつきあえないと言いつつずっと六課にかかりっきりだし。だから五話での「久しぶりだね、一緒の空は」はもっと後半まで取っておけばよかったんでねぇかなぁ。引き延ばして引き延ばして、なのフェイ同時出撃は二十話でようやくとかの方が燃えた気が。「久しぶりだね」という言葉もその方が視聴者的にはよっぽど映えたはず。
 フォワード陣の初出撃、エリキャロを心配しつつも発見したスカの研究所を単独で探索中のフェイト。しかしそこは既に破棄寸前で、何か残されていないかと調べるフェイトに襲いかかるトーレ。ここで『これまでにも何度か捜査途中に交戦経験のある正体不明の強敵』といった感じで描写しておけば、トーレをStSにおけるフェイトのライバルキャラとして描けると同時に六課隊長陣とも互角に渡り合える敵の存在を早期からチラつかせることが出来たはず。
 しかもリミッター状態のフェイトを余裕で圧倒するトーレ。以前に交戦した時とは明らかに異なるフェイトの様子に対し「どうしたのです? 貴女の力はこんなものでは……ああ、なるほど。リミッターか。不便なものだ、管理局とは」的な感じでリミッターによる実害も演出が出来るしね。
 んで顔見せ程度の戦闘と、同時刻、地下で施設の中枢を爆破するチンク。爆破によって生じたフェイトの隙を突いて撤退するトーレ。ただしこの時点ではスカの名前までは出さず、フェイトは何らかの相手を懸命に捜査中って感じで。こうすればフェイトの執務官としての有能さも描けたんじゃないかと。だって本編でマジ何一つ見つけたりとかしてないからな……
 で、フォワード陣が破壊したガジェットV型の中枢部からスカリエッティのサインが――って感じで。

 次に七話。
 ホテル・アグスタを襲うガジェットの群れを後方で操る謎の存在としてクアットロとディエチあたりを登場させることも出来たんではあるまいか。ルーテシア初登場とかぶるけど、でも逆に『協力しているようで微妙に齟齬のある、敵も一枚岩ではない』的な演出を軽く匂わすことが出来たはず。
 五話で登場したトーレやチンクと同じコスチューム、さらに名前はイタリア数字。それらを裏で操るスカリエッティの存在と困難続きなのに、六課ではティアとなのはさんの確執が――でいっそう危機感煽れた気がするんだがどうでしょう。

 んで本格登場はやはり11、12話から。
 トーレ、クアットロ、ディエチ再登場。セイン初登場。
 前回は顔見せ程度だったクアとディエチ、ついに交戦。総合力でなのは達に劣りつつも得意分野を生かすことで煙に巻く、そんなナンバーズの戦闘スタイルを描写しておく、と。
 トーレは戦闘せずに妹達を助けて説教するのみ。
 で、この頃からレジアスの後ろにいる最高評議会もチラチラと。姿を見せないゼーレな老人会の意思を伝える謎の女性士官としてドゥーエを登場させておくとかしておけば二十話の無茶苦茶な唐突感もなかったはず。
 ギン姉も別ルートから捜査する上でチンクと交戦させておくと後の対決に繋がった気が。チンクとギン姉もそれぞれノーヴェとスバルの姉として噛み合いそうなのにアレでさっさと終わりってのは勿体なさ過ぎる。

 あと、ナンバーズを早期登場させておけばスバルの伏線にも使えたのよね。戦闘機人という敵について語るフェイトに、その話を聞きながら難しい顔をするスバル、「……スバル、大丈夫?」と心配するティアみたいなー。まぁ八話の前だとティアにそんな余裕はないだろうから心配云々は六課の休日あたりでちょい描写することになるか。

 ナンバーズ要らないって声多いけど、描き方次第ではかなりおもしろくなったと思うんだがなぁ。むしろ要らない度で言えばルーテシアの方が……
 ルーテシアとヴィヴィオは同じキャラで良かったと思うんだよ。
「私に協力してくれれば、母親のことを教えてあげよう」と言うスカに協力してたんだけど、11〜12話の交戦でダメージを受け捕獲、一時的な記憶の混乱でなのはを母と慕うようになる……とかありがちだけどいい感じだと思うんだがな。まぁこうするとエリキャロとの絡みは減るけどそっちも元々多くないし。



 そして要る要らないに関して最近のStS最大の不満点。
 六課があれだけ大打撃を受けたのにユーノやアルフがまったく絡んでこないって気持ち悪過ぎだろ……
 八話でなのはとユーノが今でも通じ合ってる事を描写しておきながらその後はガン無視。アルフなんてエリオやキャロの乳母的な存在でありながら、エリオが撃墜されて怪我までしたというのに一切反応がない。
 こういう状況なら「みんなを助けてあげて!」とアルフを送り出すのがエイミィだろうに。
 しかもフェイトは今後トーレ&セッテとの一対二が待ってるんだし、本来のパートナーであるアルフが現役復帰は非常に美味しい展開のはずなのに。ユーノも古代兵器ゆりかごを相手にするのに知識を遺憾なく発揮出来る。
 使いどころはあるのに使おうとしない、使いどころが無いのに使おうとする……StSはそれが多すぎる気がする。だから全体的に消化不良ばかりなんだよなぁ。

 ……まぁ、そんなだからこっちとしてはSS書く意欲はどんどん湧いてくるわけですが。

 最終回までどんどん盛り上がってくれるといいなぁ……
2007年・8月7〜11日・ポツポツと ・忌呪
 原稿も終わったので色々と思うままにSS書き散らしてます。
 そんなわけでなのはStSからナンバーズメインのSS更新。
 数の子達は中盤過ぎに十二人も登場してまったくお前ら何なんだって感じなんですが、でもそれはそれで弄り甲斐がありそうなので実験風味に色々と弄くり回してます。原作でも多分細かいとこまでは描かれないと思うので本当に好き勝手に。
 内容的にはギャグでもシリアスでもなくほのぼのまったり系。軽めの大回転フェイトだとでも思ってください。世界観的にはソッチ系です。





 それと最近はニコニコ動画ばっかり見てるんですが、基本的にMADムービーとか見ないんですけど、何とはなしに見てたらマブラヴは数少ないけど上手い動画があって見入ってました。











 ラスト付近とか純夏関係の編集が泣ける(;´Д`)

 ……と。
 いつまでも見てないでゴジ月の続きでも書こう。
2007年・7月23〜8月6日・入稿も終わりまして・忌呪
 これで事故さえなければ三日目東オ-10bにて新刊出てます。
 予定通りにゴジ月とフェイトさんの二冊です。他にも今回ゲスト書いた本も委託引き受けてますので当日は結構な種類が並んでますが、どれもおもしろいですので手にとってねっとりと物色してください。ぬるっぽん。
 あと、フェイトさん本のサンプルをちょこっとだけですが公開しておきます。
 あとWeb拍手小ネタ更新。今回はヴィータさん特集。その内絶対にでっかくしたい。



 そしてー。
 当日、会場で初めてゴジ月のタイトルを見かけて興味が出て購入、という方もいらっしゃると思いますので、ゴジ月初心者様用にこれまでのあらすじなどをまとめたコピー紙、『はじめてのごじらvsたいぷむーん』を無料配布致します。流石に手作りですので数に限りがございますが、「興味はあったんだけどぶっちゃけ長すぎて今まで敬遠してた」「連載長すぎてもう前の話を忘れた」という方もこれを機によろしくお願いします。

 ちなみに表紙↓






Q:表紙でシオンさんがナルバレックさんとリタさんにエロいコトされてますがそういう本なんですか?
A:ただのゴジ月の入門書です(`・ω・´)ノ



 ……ヨロシクお願いします(´∀`)
2007年・7月22日・修羅場ってますよぅ・忌呪
 入稿〆切直前だけど今週は職場で棚卸しがあるためほぼ毎日残業らしいですわよ奥さん。
 ギャー! ギャラクシーピンチ!
 それなりに順調な進行速度なので多分大丈夫だとは思いたいです。……きっと。



 それと、かにしの本は無事入稿が済んだとマゾ先生から連絡が入りましたので事故でも起こらない限りはちゃんと夏コミで発行されてそうです。みんな張り切って書いたもんだから結局216Pになったってさ。
 当日はうちのスペースにも多少用意しておきますのでこっち方面に買い物に来る方はご利用ください。なんかこの夏はいつにも増して机の上がカオスの様相を呈してそうですがどうなる事やら……

 そしてサンプル第二弾を公開。
 今回はMr.裸Yシャツのすみすみと、うけけさんの殿様です。





 あとリンク更新〜。
 昨日も紹介させていただいた蒔島梓氏のサイトです。
 メカとオッパイ眺めて原稿疲れを癒しましょう。アハァン(;´Д`)
2007年・7月18〜21日・散財の歴史が紡がれていく・忌呪
 そんなわけで帝国軍仕様がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 F-15系列も始まったし残るは撃震だな。
 撃震マジ待ち遠しいわ。出なかったら暴れ暴れてやがて力尽きて泣き寝入るよ!



 そして電撃大王でいよいよ漫画版オルタが連載開始のようです。
 気になる作画担当は第六回電撃コミックグランプリの電撃・ガオ部門で準グランプリを受賞した蒔島梓氏。
「アンリミでさえ二年半もかかったのに月刊連載でオルタは無理じゃないのか?」という懸念を完全に吹き飛ばしてくれるだけの見事なオッパイ( ゚∀゚)o彡゚にボクの胸は胸への期待ではち切れそうです。黒色彗星帝国は見事なオッパイを描かれる絵師の方々を常に応援いたします。
 もうはやクロのためだけに大王買うのもやめようかなぁと思ってたけどこれでまた購読継続だぜー。

 楽しみにしつつ原稿作業を続けるニダ。



 それとかにしの本のバナーを新しくしましたので、好きなものをお使いください。





 ■更新の遅れてるゴジ月ですが■

 八月の十日くらいには更新したいです……

 更新出来ない悲しみをぶつけて今までの挿絵やらイラストが全て見られるゴジ月ギャラリーを作ってみました。全部並べて一気に見てみるとますますエンダッさんにラブコールを送りたくなります。本当にありがとう(;´Д`)
2007年・7月15〜17日・かにしの本・忌呪
 表紙更新&サンプル公開中〜。






 サンプルはまだちょっと追加するかもね。
 近日中にはバナーも新型にするのでかにしのスキーの方々は宣伝お願いしますよー。

 ……って、オレがコレ言うのなんか違わない? (;´Д`)
2007年・7月8〜14日・続、夏の原稿中なのねん・忌呪
 頑張ってますヨー。
 そしたら仕事中にまーた腰をやっちまって痛くて痛くて。まぁ原稿手につかないほど酷いワケじゃないからいいんだけど、買い物とかがキツイ。誰かメイドロボ買ってください本気で。

 そんなこんなでTOP絵を表紙に差し替えました。
 ゴジ月の方はポスター風味なので実際の表紙とは少しデザインが違いますががが!
 なお、タイトルロゴなどのデザインは今回そばかすさんにやって貰いました。他謝であります。
2007年・7月6〜7日・おっぱお・忌呪
 マイ・オッパイ・フレンドことHivikiタソのオールカラーオッパイ漫画がDL販売中なのでコソコソと宣伝してみる。「どういうお知り合いなんですか?」と聞かれると「オレが彼女のオッパイに惚れた……それだけの事さ」としか答えられない何ともオッパイな関係ですが、いつも何かと気にとめてもらい舞-HiME本の時なんかは表紙描いてもらったりもしてまったくありがたい話でごんす。
 やっぱアレだね。
 オッパイは地球どころか宇宙を救うね。
 いいじゃないか! 大きい方がいいに決まってるじゃないか!
 デカヴィタとか見てるとマジでそう思います。



 もうホントあれか。
 オレはバカか。
 バカですかそうですか。
 いいよ。オッパイバカならそれでいいよもう……

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
2007年・7月4〜5日・スパロボやりたいのに・忌呪
 我慢してます。
 今やりだしたら絶対に取り返しのつかない事態になりそうだから!

 代わりにまぁ酒飲んだり玩具買ったりと散財で気を紛らわす駄目な日々です。
 なんて駄目ライフ!
 しかしそんな駄目ライフが愛しい。
 ビバ駄目ライフ!



 ……はぁ。



 取り敢えず嫁の写真とかペタリ。












 うぉぉおおおおおおおおお! 冥夜タァァァアアアアアソ!!!!!!
 個体によっては塗りムラがかなり酷いそうですがオレのはそんなでもなくて安心でした。これで冥夜は幾つめだ? とか聞かないでください。フィギュアが何体あろうとオレの嫁であるところの冥夜は常に一人さ。うん。我ながら発言がクソキメェ。畜生。

 あとヴァルキリーズとかつい再販の方にも手を出してしまい今月末か来月頭には12機揃ってしまうとか馬鹿な事をしてしまった!!




 現状で六機。
 ちなみに武御雷は黄、紫、赤、白をそれぞれ一機ずつしか買ってませんが再販で白追加二機注文しちゃった……
 ああ、ALTERED FABLE楽しみだなぁっ!!

 ……延期しないでくださいねお願いします(;´Д`)
2007年・6月30〜7月3日・うぼぁー・忌呪
 また一つ歳をとっちまいました。
 でもいい加減歳をとるのにも飽きたのでもう歳とるのやめます。
 さしあたって二十二歳くらいのまま生きていきたいので今日からオレは二十二歳です。

 ……以前に職場で「三十五歳くらいに見える」とか言われた事のある男の戯言でした。



 Web拍手の小ネタ更新。
 あと、以前の小ネタをまとめておきました。
 台詞のみの寸劇はぶっちゃけ不慣れなんですが気楽に作れるのがいいですね。
 ネタ使いの練習にはもってこいだと思います。
 あとフェイトファンは包丁持ってオレに近付かないでね。ギャー!
2007年・6月29日・引き続き夏の本の・忌呪
 表紙公開。
 エンダッさんから届きました。
 ゴジ月沖縄編の表紙と裏表紙ですウラァッ!




表紙
タイトルロゴとかはまだですがー



裏表紙



 南国三大海産物やらドランガーやら稗田先生やら一見して何の本なのかサッパリわからないのが売りです。キーワードは『沖縄』『南海』『水着』。特撮好きならニヤリな新旧小ネタもいつも通りに仕込んであります。

 ――甲神島の地下遺跡で琥珀、稗田、ドランガー、そして久我峰が見つけた壁画の数々や、奇妙な石像群。そこで得た情報をもとに沖縄へ旅立つ面々。ゴジラとの戦いで消耗したままの秋葉も翡翠を引き連れて沖縄へ同行、兄とは別の方向からこの戦いの中心を目指す事に。果たして沖縄で彼らを待つものは――?

 夏なんだから南海の砂浜で水着!?
 戦う相手が海産物なもんだから今回の敵はあんな人が!?
 秋葉もヒスコハも貧乳なのでオッパイ分補充のためにあの女性が巨乳化!?



 ……そんな感じで鋭意制作中。
 もう暫くしたらサンプルとか公開しようとも思うので、今暫くお待ちくださいませませ。
2007年・6月26〜28日・夏の本の・忌呪
 表紙やら挿絵やらが続々と届いてます。
 みんな今年は仕事速いよ!
 オレも急ぐよ!

 そんなわけで、まのせさんから頂いたフェイトさん×エリオきゅん本の表紙です。






 実にほのぼのとして清々しい表紙ですね。
 まるでオレの心を映す鏡のようです。



 ……ただし、“Turn”フェイトさんです。
 ひっくり返ってます。
 うちのサイトでひっくり返るとどうなるか……まぁ、言わぬが華でしょう。

 ヒント:Web拍手





 そんなワケでこの夏はなのは関係の原稿は二つ程やってるんですが、何やら紅夢さんのとこでなのはSSの人気投票とか開催している様子。オレの恋愛事情シリーズも恥ずかしながらエントリーされてるようです。なんか一人だけ場違いな気がせんでもないんですが。
 なのは二次創作界新入りとしてはおもしろい作品を読むのにこういった人気投票とかはわかりやすく指標に出来るので未読のものとか原稿の合間にちょくちょく読ませていただくつもりですよー。モハモハ。
2007年・6月23〜26日・夏の原稿中なのねん・忌呪
 今年は絵師さん達がやたら気張ってくれてるためこっちも頑張らなーってな感じで本文に力入れてます。ウッス。ゴジ月の表紙とか凄い事になってるぜー。凄すぎていったい何のジャンルの本なんだかサッパリだぜ。ウェハー。

 そして本と言えば、夜想の月、虎でも通販始まったようで。
 虎ユーザーの方々、よろしくお願いします。



 あー。
 しかし暑ぃー。
 職変えしたばっかだけど仕事辞めてー。

 ……忌呪ちゃんがニートになっちゃう!
2007年・6月22日・愛と勇気のおとぎ話・忌呪

マブラヴALTERED FABLE 初回版

 21日発売のテックジャイアンにもサンプルCGが幾つか載ってましたが公式でもチラホラと――って、チラ……チ……で……で、でで、でででで殿下ぁーーーーっ!!? Σ( `・Д・´)

 く、くそぅ、やってくれたなageの野郎!
 延期に耐性のあるオレ達だってこんな攻撃を喰らっちゃあすぐさま欲しくなっちゃうじゃないか。
 中には忙しいにも関わらず魔が差してこんなの描いちゃった人だっているんだぞ!!
 しなまさんマジ漢じゃね?

 はぁ。しかしこれで冥夜のサンプルCGが出た日にはアレだな。
 オレ、全てを投げ出して旅に出るかも知れない。
 冥夜との新婚旅行ね。
 止めるな諸君。

       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       あーい、きゃーん、ふらーいっ
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ



 ああ、それとサンクリ新刊、メロンでは通販始まったようですのでヨロシクー。
 虎もすぐに始まると思いますので虎ユーザーは今少しお待ちを。
2007年・6月17〜21日・サンクリはお疲れさまでした・忌呪
 それにしても気怠いよぅ。
 職場に冷房機器が無いくせに行き帰りは当然電車で冷房バンバンなもんですからそりゃ身体に悪いわ。そんな感じで公休はグデグデしてます。夏の原稿に取りかかりながら。
 取り敢えず夏の本は、自分とこの予定としましては次の二冊です。



・ゴジラvsTYPE-MOON 〜南海の守護神〜 前編
(ゴジ月・沖縄編)
 イラスト:エンジェルダスト

・Turn フェイトさん 〜金色の木漏れ日の下で〜(仮)
(魔法少女リリカルなのはStrikerS フェイトさん大暴れ本)
 イラスト:茉乃瀬桔梗



 敬称略。
 他にゲストやら何やらを四件くらい引き受けているんですが、まぁなんです。超過密スケジュールだけどおいちゃん頑張るよー。……ってあれ? 月末スパロボOGSだっけ? ……オレ今度こそ死ぬんじゃない?

 そして息抜きも兼ねてネットサーフィンとかダメな事してたらデカヴィタTake Out)とか非常に栄養分が豊富で美味しいものを発見しました。おおっ、デカヴィタGazette)!
 ゲボ子さん結構好きなんだけどいかんせん小さいからなぁというオレにこの手のネタは大層なご褒美です本当にありがとうございました御馳走様(´Д`)ゲェッフゥ〜ぽんぽいっぱいがんばるおーうおりゃてりゃー!



 あと、サンクリ新刊は週末か来週頭には虎とメロンに並ぶと思われます。
2007年・6月11〜16日・眠い・忌呪
 なんかこう、最近朝方冷え込んだりしてそのせいで不本意な時間に目が覚めます。
 生活サイクルがお年寄りみたいになりつつあって嫌だなぁ。



 で。
 出勤前にリリカルなのはStrikerSのSS第三弾でござい。
 このシリーズ、まだそれなりに続くんだゾイ。
 あとWeb拍手の小ネタも更新。ネタにおけるフェイトさんの方向性はもうずっとああです。

 それと誰かさんのサイトが掲示板放置しすぎて気付かぬうちに消されていたため、リンク直しも兼ねてリンクページちょこっと更新。一年に一回更新するかしないかのどうしようもない体たらく。そりゃ交流が狭まるわけですよ。
 寒天示現流さん、リンクありがとうございますー。貼り返しー。ギン姉抱き枕とかオレも欲しいよ(;´Д`)

 ってかくそぅ、なんだあの十一話での手抜き変身は! ってか真の装備は別なんだよな? 別なんだよな!?
 叫ばずにはいられないオレなのでした。
2007年・6月3〜10日・入稿前なので・忌呪
 さしあたって6月17日に迫ったサンクリのお知らせだけでも。
 サンクリ新刊はマブラヴオルタ本『夜想の月』。メインは月詠さんで、オルタ本編終了後の話です。
 なお、一応去年出した『茜色の残焔』の続編になります。月詠さんが国連軍の制服を着て太股をやたらエロスエロスさせているのはそのためです。茜色もまだイベント用には少し残ってますので是非ご一緒にどうぞ。

 スペースはDホール、ニ-15a 黒色彗星帝国となりますんでよろしくお願いします。

 なお、表紙がSYUくんの月詠さんだからといってマゾ先生の『月光・上下巻』とは関係ありませんのでくれぐれもお間違えなきよう。
2007年・6月2日・コミケ受かりました・忌呪
 一応、今回はTurningFateを順次文庫化していこうと思いFateで申し込んでおいたんですが、やむにやまれぬ事情でFate関係は無理そうです。すいません。出来るだけ早く出したいんですが……む〜〜〜ん……

 じゃあ何出そうかって話なんですが、今の嗜好と照らし合わせるとFateじゃなくてフェイトさん本とかオイオメェなに巫山戯てんだ? とか言われそうですがなのは本の可能性を捨て切れません。

 もう一つの可能性としてゴジ月の、冬木編と時間的に並行するエピソード『沖縄編』を同人で一気にやってしまうという案もあるんですがぶっちゃけゴジ月がどんだけ売れるんだよって恐怖があるからなぁ。さぁどうするオレ。恐怖に打ち勝てるのかオレ。

 ……いっそ夏もオルタでいくかー……
 早く決めないとなぁ。





 取り敢えずSSの更新はサンクリの入稿が終わるまでストップです。
 次はゴジ月か、またなのはか。
 恋愛事情シリーズは今度はなのユー……かなぁ。
 書きたいと言えばティアナとかギン姉とか書きたいんですが、男が足りなくて困る。ティアは書こうと思えばヴァイス絡みで書けそうだけどギン姉が難しいってか無理。せいぜいはやて絡みか。
 でもギン姉書きたいんだよなぁ。本編でさっさと出番増えないかなぁ2クール目からはメイン級か? とか期待してるんですが。そんな期待心を持ちつつこちらのサイトなどを見てエロギン姉にニタニタしてるオレなのでした。
 そう言えばギン姉のバリアジャケットとかリボルバーナックルの設定ってまだ出てないんだよね。スバルが装備してる右腕用が破壊力重視ならギン姉の左腕用はジャブなどの細かい動作向けな軽量型ナックルだったりすると個人的には燃えるんですが。
 蝶のように舞い、蜂のようにギン姉。
 ぎゃらくしー。
 よーし、たまには凄く頭悪い発言でもするかぁ。



       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   あ〜スバル&ギン姉とちゅっちゅしたいよぉ〜
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 



 疲れてるのかって?
 んなこたぁないですよ?
2007年・5月29〜6月1日・二年ぶりくらい?・忌呪
 WEB拍手のメッセージを入れ替えてみました。
 なのはSS関係の、まぁ小ネタです。mixiの日記とかで適当に書き散らしてたんですが、こっちの日記とかだとイマイチ書きづらかったのでほとんど活用されてなかったWEB拍手のお礼画面を利用してみんとす。恋愛事情と絡んでるようで完全なギャグですが、興味のある方は
 押してみてください。全十話。恋愛事情を読んでからじゃないと話が繋がらないですが、恋愛事情と話をつなげると酷いことになると言う、まぁアレです。ある種の不条理モノだと思いねぇ。
 今後は時折こうして内容を更新していけたらなぁとか思います。……うん、がんばりますよー……

 ちなみにオレはほとんどWEB拍手にレスを返さない不精者ですが、これにも理由はあるのです。別に時間がないとかじゃなくて。拍手の内容がSSの展開予想とか、あと思いっきり今後の展開に的中しちゃったりしてるとレス返せないんですねなかなか。ネタバレになっちゃうので。
 でもメッセージ自体はこまめに目を通してますし、非常にありがたいと思っております。

 感想とかもらえるとそれだけでやる気が倍増する単純脳なので、まぁ気が向いたら「頑張れや」くらいのメッセージを送っていただけると励みになります、はい。
2007年・5月21〜28日・書きやすいと言えば書きやすいんだよな・忌呪
 リリカルなのはStrikerSのSS第二弾でござい。
 前回からは連作です。またもやカップリングはアレなのでご注意ください。
 あと断っておきますがオレは多分何があっても百合ネタは書かないような気がします。ってか書けません。脳味噌が百合に向いてないんですよ。レズも同様。ヤオイネタもですが、どうにも非生産的なものは苦手なようです。
 じゃあフタナリは有りなのか?

 ……時と場合に応じて。

 結局チンポの有無かよ! とか言わないでください。重要ですよ?
 股間に手をあてて考えてみろ!
 ……ほら、温かいだろ? 生きてるんだぜ?

 黒色彗星帝国は生産性を重んじる帝国であります。





 それとの方は一応メンツなどは本決まりのようです。正式タイトルも決まりましたし。
 オレはご覧の通りに担当は三嶋、挿絵は黒髪ロングスキーの雄、犬人さんです。
 黒髪ロングは日本人の魂じゃけぇ、魂に懸けて頑張っちゃるゾイ。
2007年・5月18〜20日・日々平穏・忌呪
 ……なのか何なのか。
 ともあれ新しい職場にも段々と慣れて忙しくもそれなりに充実した日々を送ってるようなそうでないような。執筆時間の減少が痛いと言えば痛いんですがコレばっかりは仕方がないですものね。

 そして先日の初なのはSSなんですが、意外なことですがそれなりに好評なようで吃驚。
 ちみちみと続きを書いてたりもしますがまぁ次のも結構アレです。

 あとなんか凄いこと書かれちゃって驚いてるんですがオレもなのユーSS楽しみに読ませてもらってますよ。よっぽどの事がない限りオレはカップリングはノーマル推奨派の人間なのでユーノ君を応援してます。頑張れ淫獣。





 ■本日の更新■

 たまにですが、何故かオレに「五十六さんのSSはもう読めないんでしょうか?」みたいな質問がくるのでヤツから懐かしいSSを貰ってきました。
 そんなワケで『Sparks/Liner High,After.』。彼の代表作とも言えるFate短編SSの一つを掲載しておきます。他の作品がどうなるかは五十六次第でごんす。「たまに名前見かけるけど五十六さんって誰?」みたいな方は、これを読んでどんな作家さんなのか想像してみてください。
2007年・5月14〜17日・何をトチ狂ったのか・忌呪
 リリカルなのはStrikerSのSSとか書いてみました。
 取り敢えず習作って事で。まだまだキャラや世界観を掴みかねている感もありますがご容赦を。
「のっけからこんなネタかよ!」
 とか言われそうですが、まぁ勘弁してやってください。
 それなりに好評だった場合、またこんな感じのものを書くかも知れません。



※追記
 一応StS以外も見てみたりしました。やはり幼女の全裸変身シーンがキッツいですが、取り敢えずハマッてしまった以上は色々と、主にnovやdat、あとこの辺のサイト様なんかを参考に勉強中であります。
 ……え、ダメ? なんで?
2007年・5月6〜13日・夏コミの予定とか・忌呪
 GWも終了し、実は転職したり、まぁそれなりに忙しなくも平々凡々とした日々を送っております。
 まだサンクリの原稿だってほとんど手をつけてない状態なのに夏コミの話も鬼が笑いそうですが、取り敢えず水面下で進行中の計画が幾つかあるのでその内一つをまずは発表……ツーか主催者の丸餅先生が本気で洒落にならないくらい忙しいというか、このままじゃ死んじゃいそうなのでオレがサポートって立場であります。丑の日は鰻くらい奢ってもらいたいものだね!

 そんな内部事情はさておき――







 ――かにしの本です――

 多分、このサイトの常連さんの八割以上が「なんて忌呪に似合わないんだろう」とか思ったことでしょうが、今回の主催はあくまで丸餅先生です。オレは善意の協力者であり参加者の一人です。あと、三嶋はオレの嫁です。リーダさんは我が家のメイドです。みやびは娘です。幸せな家庭を築くよ!

 ……世迷い言はいい加減にしておいて、まぁオレらしくないとか言い出すとStrikerSになった途端になのはにはまってるとか、むしろはまり過ぎで友の会の人に「もう俺より設定とか詳しいじゃん!」とか言われたりしましたが、悪いのはスバルのヘソと乳です。けしからん!
 あんなおめーけしからん変身シーンはオレへの求愛行為と判断せざるをえない。
 オレ、スバルのためなら今日からマッハキャリバーになってもいいよ。むしろなる。
 今日からオレのことはマッハキャリバーと呼んでください。ごめんウソ。





 ■単なる文章練習です■

 かにしのに慣れておくために。





「むっきぃ〜! 人の鼻先に大きい胸を突き出して偉そうにふんぞり返るなぁっ!」
 その日も、休み時間の教室には風祭みやびの小さな身体に反して大きな怒声が響き渡っていた。両手をジタバタさせ喚き散らす様は、まったく見た目通りに幼子のそれだ。見物している生徒達の視線も実に穏やかで、微笑ましい。今やお馴染みの、しかしつい数ヶ月前までなら信じられなかった光景である。実に和む。
 一方、みやびの怒声をぶつけられている人物は涼やかな表情で、ふぁさりと自慢の黒髪をかき上げると、
「あら、別に突き出しているわけではありませんわ。ただ――」
 わざわざみやびの目線に胸を合わせて、一言。
「身長差のせいで、自然こうなってしまうだけで」
「許せん! 断じて許せん! 風祭の名に懸けて許してたまるかぁー! 勝負だ、勝負しろ三嶋ぁ〜〜〜っ!」
 さて。今日の喧嘩の原因は果たして何であったのか、見物人達はいつものことと特に気にするでもなく、また当人達もさして気にかけてはいなかった。
 そもそも二人の間に険悪さなど見て取れない。喧嘩する程仲が良いとは言うが、三嶋鏡花と風祭みやびにとってこの手の口論はそんな互いの関係を確認し合うためのものなのだ。
 無論、そうなのかと問われたならみやびは『そんなワケあるかぁっ! 今日こそは三嶋を倒して人間的成長を遂げてやる!』と叫ぶだろうし、鏡花も『私と風祭さんの仲ですか? さぁ、どうなのでしょう』と微笑混じりにはぐらかすだけだろうが。
 しかし周囲の者達の目には、今の二人の関係は親しい友人としか映らなかった。正しくは喧嘩友達とでも呼ぶべきか。ともあれ、良好な仲である。
「さぁさぁ、そろそろ次の授業が始まってしまいますわ。いつまでも騒いでいたのでは滝沢先生に怒られてしまいます」
 鏡花の出した名前にみやびは一瞬言葉を詰まらせた。が、すぐに気を取り直してビシッと目の前の胸に指を突き付けた。
「ふ、ふーんだ! 司のことなど知ったことか。それにあのバカが来る前に決着をつけてしまえばいいだけのことだ。いいか、今日という今日は……」
「あら、ですけど」
「あん?」
 鏡花がみやびの後ろ、即ち教室の入り口を指し示す。
「滝沢先生、もういらっしゃってますわよ」
「ふぇっ!?」
 振り返るなり素っ頓狂な声をあげ、みやびは後退った。
「……誰がバカだ? 誰が」
 教材を手に、こめかみの辺りをヒクつかせながら教室に入ってきたのは、この凰華女学院分校の教師にして理事長代理のみやびがどうしても頭の上がらない数少ない人物の一人、滝沢司その人だった。
 教室中が『やれやれ、今日はここまでか』と失笑する中、みやびは果敢にも開き直り、司に食って掛かろうとした。
「う、うぅうるさい! バカをバカと言って何が悪いんだ!」
 しかし所詮は儚い抵抗である。
「殿子、やっていいぞ」
「うん」
 司が言うが早いか、みやびの背後にすっくと立ったのは鷹月殿子。
「ひひゃぁ〜〜〜〜っ!? いふぁいいふぁい!」
「みやび、司の悪口はダメだって言ったでしょう?」
 可愛らしいほっぺたをギュ〜ッと抓りながら、殿子がみやびを嗜める。司の“娘”である殿子にしてみれば、彼への悪口はたとえそれが冗談であっても看過出来ない大罪らしい。
「わひゃった、わひゃったからはなふぇ〜〜〜!」
「本当に?」
「うにゅ〜」
 涙目のみやびがコクコクと頷く。
「なら、許してあげる」
「はふぅ」
 ようやく解放されたみやびは、そのまま自分の席へとへたり込んだ。
「うむ。ご苦労、殿子」
「どういたしまして」
 司に褒められ、殿子は心底嬉しそうに微笑んでいた。彼女のこのような笑顔もほんの数ヶ月前には決して教室では見られなかったものだ。そもそも彼女の姿自体を教室で見ることがほとんど無かった。
 司が赴任してきて以来、学院は大きく変わった。それも非常に良い方向へばかりだ。みやびや殿子の変化が、その最たるものだろう。教室は終始和やかな空気に包まれ、休み時間も笑顔が絶えることはない。
「……うぅ〜。覚えてろよ、お前ら。特に三嶋」
「まぁ怖い。それでは滝沢先生に守ってもらいませんと」
「み、三嶋?」
 ただでさえ大人っぽい鏡花に流し目で見られ、司は教室のそこかしこで失笑が起こるくらい狼狽えていた。成人男性、しかも教師を評するには実に不適切だとは思うが、こういう時の彼はまったく可愛らしい。
 これ以上虐めるのも悪いだろう。クスリと笑み、鏡花は、
「冗談ですわ」
 と漏らして司を安心させた。
 ……しかし――
「あ、ああ、そうか。うん、そうだな」
 こんなにもあからさまに『ふぅ、助かった』とでも言いたげな顔をされると、日頃から平常心を心懸けている鏡花としても少々ムッとくる。……別に他意など無く、単に、あくまで、そう……女としての矜持の問題で。
 そんな鏡花の心の内など知ったことかとばかりに、
「じゃあ僕は殿子に守ってもらわないと」
 司はそう言って殿子に笑いかけていた。彼の言葉に応えるように、殿子がさりげに両手をワキワキさせる。
「ち、ちくしょー……」
 悔しそうに突っ伏すみやびにはもはや抵抗する気力は残されていなかったらしく、そのままふて腐れてプイッと顔を背けてしまった。
「やれやれ。また喧嘩か?」
 教材類を教卓に置いて、仕方ないなと司が鏡花へ視線を向けた。別に怒っているのではなく、毎度やり合う二人に半ば呆れつつも感心しているようだった。
「別に喧嘩という程のものでもありませんわ」
「それはわかってるけど、程々にな」
「ええ」
 鏡花の返事に、司はお小言はここまでとばかりに教科書を開いた。丁度それに合わせたように授業開始を告げるチャイムが鳴る。
「よし、じゃあ昨日の続きからだが……」
 黒板を走るチョークの音が耳に心地よい。
 普段はたとえ出席していても授業の内容など聞いているのかいないのかわからない殿子や、さっきまでそっぽ向いていたみやびも黒板に書かれた内容を熱心にノートに書き写し始めていた。
 本当に、変われば変わるものだ。つい一年くらい前の授業風景を思い出して比較しつつ、鏡花は嘆息した。あの頃、真面目にノートをとっている生徒など果たして何人いただろう。自分を含め、片手に余る数ではなかったろうか。それが今や、傲岸不遜で知られていたみやびも、サボり常習犯だった殿子もこうして授業に集中している。ならば、他の生徒も況や、だ。
 全てを変えてしまった人物を、鏡花は何の気もなく見つめていた。
 最近は特に多い。授業中でも、休み時間でも、放課後でも。彼が近くにいるといつの間にか目がそちらを向いてしまうのだ。自分が見つめられているなどとは露とも知らないだろう、司は先程書いた部分をチョークでコンコンと突っつきつつ、熱弁を振るっていた。
 どうして見つめてしまうのか、理由は鏡花にはわからなかった。正確には理由を深く追求することを自ずと避けていた。
(……馬鹿馬鹿しい、ですわね)
 自嘲気味に、今度は幾分かの切なさを伴って再び嘆息する。
 理由の追及を避けたがっている時点で、考える必要などもはや無いのだ。
 ただの一度、口に出さずとも“ある言葉”を頭に思い描いただけで、理由は色を帯び鏡花の中で明確な意味を持つ。持ってしまう。
 だから、避けている。彼に対して何かしらの言動を用いても、必要以上に距離が縮まる前に『冗談ですわ』と口にしている自分がいた。
 視線を、逸らす。
 窓の外は、晩秋らしく既に陽が傾いていた。
2007年・5月5日・黄金週間かぁ・忌呪
 ダラダラ過ごしてますよー。
 玩具などをちょいと整理しようと思ったんですが、断念しました。
 やはり引っ越すしかない! もっと広い世界へ飛び立とうFly!

 さて。
 武御雷に続いて不知火なんですが……
 肘が全然曲がりません!
 ただ造形的には非常に格好いい。
 帝国軍カラー欲しいなぁ。言うまでもなく烈士のシール付きで。


 取り敢えず二機購入したのでナンバリングは水月機と武機にしました。
 冥夜と彩峰には武御雷があるさ!
 まぁ、将来的には十二機揃えたいですけども。
 一応左の写真は横浜基地防衛戦の時の二人って感じで。装備的には強襲前衛ではないんですけどね。強襲掃討とかの装備が無いと再現出来ないので。
 で、右は通常の突撃前衛装備。
 武御雷の時も思ったけど、追加装甲シールドが格好いい。
 そんでもって――


 こっちは拙作『茜色の残焔』版、突撃前衛完全近接戦闘仕様。
 盾は敵に辿り着いて即放棄。突撃砲は弾切れと同時に投げ捨ててその後は長刀と短刀でのみ切り込む地獄のサムライ・ソルジャー。ラスト・ヴァルキリー涼宮茜は周囲からは基本クレイジー扱いです。ファッキン!

 六月サンクリに予定している続編新刊でも月詠さんと組んで地獄のサムライシスターズとして大活躍……かも知れない。今度は多分戦闘シーンなんてほとんど無いんですが。

 第三弾と四弾も楽しみだねぇ。
2007年・5月2〜4日・うっほほほ・忌呪
 ゴジ月更新……って、エンダッさんからまたもや大量に挿絵を頂いてしまいました!
 episode-14のPart 3から最新話まで、合計16枚も頂いてしまい、ああ、感無量。
 もうオレはエンダッさんに足向けて寝るなんて出来そうにない。



 こんなのとか



 こんなのとか


 もうドキドキだね!
 フフ、これがあるからやめられないぜぇ……